Rich Richer Richest

カメラ / レンズ / 写真 / 名古屋 / ライフハック / 思い付き / 猫 ライフログで暮らしをRichに!

【試乗記】新型 日産NOTE e-power に乗ってきた!これはプレミアムコンパクトだ!

Nissan note e-power

Nissan note e-power

これは、ルノーの血筋だ!

お世話になっているディーラーさんで、新型NOTE e-power 試乗してきました。

結論から言うと、めちゃくちゃ良かったです。

完全にヨーロッパ車の走りでした。

 

とりまドライブインプレッションから

 

ドライブインターフェースはリーフと基本は似てますけど、ちょっとだけ変わっています。

デザインは洗練されてますね。

かっこいい!

ドライブのモードが3種類ありました!

  • スポーツ(ハイパワーモード)
  • エコ(通常の e-pedal)
  • ノーマル(e-pedalじゃない、従来の車型)

スイッチONするとデフォ設定ではエコになるそうです。

取り合ずエコでスタート。

リーフと同じようなドライブフィールです。

新しくなった e-pedal

従来のe-pedal との違いは、ワンペダル運転で停止はできない事です。

減速はしますが、ブレーキを踏まないとのろのろっと進みます。

ブレーキを踏んで停止して、2秒くらいホールドするとオートサイドブレーキがかかる仕組みです。

なんでなんだろ?前の方が使いやすいのにと思ったんですけど、安全上の理由からなんですね。

リーフもe-pedalで停止するとブレーキランプついているんだと思ってました。

ランプつかないの確かに危ないかもですね。

知りませんでした。

 ヨーロッパ車のようなかっちりとしたシャーシ剛性と足回り

これは完全にルノーの乗り味でした。

カチッとしていて、しっかりしたサスペンション。

ちょっとだけ、カーブでハンドル切りましたが、路面の情報が伝わるようなハンドリング。

ルノールーテシアですよこれは。

素晴らしい!

 

流石モータードライブ!クラスを超えたパワーフィール

e-powerなので完全モータードライブです。

エンジンは発電用です。

今回、より高効率のモーターが搭載されているようです。

少ないエネルギーでより強大なパワーが出るようになっているそうです。

 

踏み込んでみるとリーフと同じくらい?いや、もしかしたらそれ以上かな!と思えるパワーがあります。

ちょっとした2.5L とか 3L ぐらいのパワー感です。

実際踏み込むと結構速いです。

しかも、モーターだから初速からグイっと出る。

 

昔のジャンルでいうところのホットハッチって言ってもいいかもしれません。

これはめちゃくちゃいいですね。

みんなこのパワーフィールにやられて買うんでしょうね。

 

3Lエンジンクラスのパワーが載っているのに、税制区分は1.2Lクラスと同じ。

ちょっとチートな感じしてきちゃうくらいお得ですね。

 

NOTE エンジンルーム

NOTE エンジンルーム

ただ一つ、e-powerの宿命で少し不満というか、まあそうだよねと思ったのが、踏み込んで出力させると、エンジンの振動が多少伝わってきます。

これは原理上仕方ないし、新型になってかなり抑えられていると聞きました。

バッテリーEVの場合はそれがないので、e-powerはそうなんだねと思いました。

どうしようもない事ですし、最初からe-powerに絞っている人には気にならないと思います。

エクステリア、インテリア

エクステリアは、ドイツ車みたいなシンプルさですね。

かっこいいです。

NOTE フロント

NOTE フロント

NOTE リア

NOTE リア

 

NOTE サイド

NOTE サイド

NOTE タイヤ

NOTE タイヤ

インテリアもモダンになりました。
コンソール周りはルノーっぽいですね。

シートのホールド感もなかなか良いです。

長時間乗らないと正当な評価できないですけど、シートだけの性能ではなく、プロパイロットのような運転補助装置があるかないかで、運転による疲労度が異なってくるのはリーフで体験済みです。

NOTE インテリア

NOTE インテリア

ディスプレーも大きくなりました。

これぐらいあった方が今どきぽくて良いです。

NOTE フロントディスプレー

NOTE フロントディスプレー

ハンドル周りはリーフと類似点多い。

プロパイロットの操作はスイッチ操作がちょっと異なる。

NOTE ハンドル周り

NOTE ハンドル周り

荷室はクラスなりですね、、、

僕の使い方だとこれはちょっと狭い。

このあたりはライフスタイルにあわせてですね。

NOTE トランクルーム

NOTE トランクルーム

燃費について

僕、最初 e-power のシステム聞いた時、そんなバカげたシステム効率いいの?

て思ったんです。

ガスでお湯沸かして蒸気でタービン回してできた電池でモーター回すみたいなそんなイメージ。

それなら、直接ガスを爆発させて回転エネルギー得る方が効率よいのでは?

そう考えてたんですけど、日産の技術陣がそんなにバカであるはずもなく、エンジンを常に効率の良い回転数で回して発電して、負荷の担当はモーターが行う、そして、ガソリン車では無駄にしてしまっている止まる時に必要なエネルギーを、回生で回収するというなかなかの頭の良さでした。

素晴らしい!

流石技術の日産。

これが、この試乗車のベストスコアだそうです。

34.2km/l は凄いですね。

まあ、ベストな乗り方しなかったら12.3km/lになるのかな?

 

 

NOTE 燃費メーター

NOTE 燃費メーター

追記!2021-02-20

NOTE 乗りの仲間からご指摘頂きました。

旧 NOTE で 実燃費 25km/L ぐらいらしいです!

新型は高効率モーターに変更になっているので、もっと良いかもですね。

気になるお値段

このクラスで、税込み2,706,000円 は、なかなかビビる価格ですが、パワーフィールは完全にもっと上のクラスのものと同等です。

内装の質のよさもクラスを超えて上質に感じます。

Mazda CX-3 が立ち位置的に似てますかね。

既存のイメージを捨て去れば高すぎるというわけでもない気がします。

プロパイロットも載ってますしね。

NOTE 価格

NOTE 価格

まとめ

めちゃくちゃいい!

車としていい。走る、曲がる、止まるがしっかりしている。

シャーシの剛性感が高いのが運転していて伝わる。

ルノーにも兄弟車があるみたいな話をディーラーの方が仰っていたので、おそらくかなりルノーの血が入っているんでしょうね。

完全に欧州車の味付けです。

これに加えモータードライブで、踏み込んだらそこらのオヤジセダンは軽くぶっちぎれちゃう実力あります。

加えて、安全装備、プロパイロットの装備などを考えると、安いわけでないけど、めちゃくちゃ高い訳でもない車。

スタイルもかっこいいですしね。

 

是非、買う人も買わないひとも一度e-power体験してみて下さい。

僕は、自分のスタイルとマッチしているので、e-powerよりもバッテリーEVの方が好きですけど、遠出することが多いとかそいういう理由がある人は、リーフよりもNOTEの方があっていると思います。

 

走りの味付けや、車としての性能は完全にリーフよりもノートに軍配ですね。

(ディーラーの人の話によると、リーフも e+ はかなり味付けがもっと大人ポイとのこと。そっちとの対比は分からない)

 

ディーラーの人は売れていると言ってたけど、これは売れると思いますね。

是非乗ってみて下さい。

  

 

 

www.richardh.work

 

 

www.richardh.work

 

 

www.richardh.work

 

 

www.richardh.work

 

【忘備録】Excel 複数列のデーターを1列にまとめる

Excel複数列データーを1列にまとめる

Excel複数列データーを1列にまとめる

上記のように、A~T というデーターを5セット作りたくて、それを印刷ソフトにデーターとして読み込んで印刷かけたいみたいな事案です。

CSVファイルで取り込む際、1列にしないとうまく取り込めない事が分りました。

マクロつかえばなんとかできるでしょうが、なんかもっと簡単で手っ取り早い方法ないのとググったら下の方法でできましたので忘備録として残します。

 

answers.microsoft.com

使う式はこちら

=INDEX(Sheet1!$A$1:$E$20,INT((ROW()-1)/5)+1,MOD(ROW()-1,5)+1)

作業手順

こちらが作業手順です。

全ての元データーを打ち込み

Excel小技

コピペで任意の数だけデーター複製

Sheet2を立ち上げて 式をA1に張り付けて、ドラッグコピー

新しいシートを追加します。

 

シート2の A1 セルに下の式を入力してあとはコピー

 

=INDEX(Sheet1!$A$1:$E$20,INT((ROW()-1)/5)+1,MOD(ROW()-1,5)+1)

 

1列のデーターに変換された!

このままでは式のままなので、これを値としてコピーして保存して整えて終了!

式を分解

=INDEX(Sheet1!$A$1:$E$20,INT((ROW()-1)/5)+1,MOD(ROW()-1,5)+1)

ここは、元の表のデーター範囲を指定します。

今回は、Sheet1 の A1:E20 が範囲なので上になります。

 

=INDEX(Sheet1!$A$1:$E$20,INT((ROW()-1)/5)+1,MOD(ROW()-1,5)+1)

 

赤字部分:元データー配列の列

青字部分:元データー配列の行

 

上記をコピーペーストすると、5個右にずれたら1改行してまた5個ずつデーターをひろいます。

なのでこの数字の5は、元データー配列の列数を指定してください。

 

まとめ

うまい事考える人がいますね!

めちゃくちゃスマートにデーターが作れました。

 

 

 

 

GIANT CONTEND AR3 スポーツデポでシフトワイヤー交換したら安かった!

 

GIANT CONTEND AR3 リアシフトワイヤー交換

GIANT CONTEND AR3 リアシフトワイヤー交換

goo.gl

去年、デリバリー稼業の為に GIANT CONTEND AR3 買いました。

あまり予備知識なく買いましたが、めちゃくちゃフードデリバリーに適した車両で大当たりでした。

いい買い物した。

 

www.richardh.work

車両はスポーツデポさんで購入したのですけど、 購入時に、オプションの整備サービス加入しました。

500円を支払うと、車両廃車するまで整備、修理工賃 30%OFF、点検無料!

オマケで1年間の自転車損保が付いてくる。

500円で期限付きなら微妙ですけど、廃車までサービス適用なら加入したほうがいいに決まっていそうなので入りました。

 

で、早速シフトワイヤーブチ切れました、、、

買って半年経っていないのでちょっと早い気もしますけど、シフトチェンジかなり頻繁にするし結構荒っぽくチェンジしちゃうのでしょうがないですね。

 

自分でやるために予備ワイヤー持っておけばよかったとも思いましたが、持っていなかったのでお店で買って自分でやっても稼働一日潰れそうなのでお店に投げたほうがコスパいいと車両購入したDEPOさんにお願いしました。

 

AR3 はワイヤーを外に見せない内装式なのですが、フレーム内でワイヤー切れてしまったらしく分解が必要な可能性あって時間かかると伝えられました。

結果、預かりで2日かかりました。

 

シフトワイヤー交換も自分でやったらそれなりに面倒そう。

バーテープはがして、ワイヤー交換してシフト調整行って、、、自分でやったら30分~1時間は必要そう。

 

工賃もそれなりにかかるかなと思てました。

そしたら安くてびっくりしました!

シフトワイヤー交換作業工賃

シフトワイヤー交換作業工賃

ワイヤーは、AR3がデフォで少し良いものを装備していたので、同じグレードのものを使ったので少し高いですと伝えられてます。

 

にしても素の工賃が1,100円なんですね!やすー。

他店の価格みてみたら 2,000円ぐらいはとるみたいです。←それでも意外と安いですね。5,000円ぐらいしそうな作業内容だと思うけど、、、

 

そこからさらに30%OFF!

なので、770円の作業工賃でした。やっすー!

次回は自分でやろうと、予備のシフトワイヤー買い置きしようと思ってましたが、こんなに安くやってくれるんだったら、もう自分でやることは考えないですね。

よほど急ぎの場合はやるかもですけど。

なので、予備ワイヤーは買わずに帰りました。

 

シマノ(SHIMANO) シフトケーブルセットロード用SUS ブラック Y60098022
 

 

ワイヤー伸びてくると、シフトまた狂ってくるけど、シフト調整は無料点検の範囲にはいるので、無料でやります。いつでも持ってきてくださいと言われました。

 

良心的過ぎん?!

DEPOさんスポーツ用品店であって自転車屋さんではないので、侮ってましたけど結構いいですね。

 

奥さんが車両購入したスポーツサイクル専門店よりなんか良さそうな印象です。

 

丁度こんな車両もセールされてました。

在庫品でセールされるとこういうお得なものも出てきますね。

僕の AR3 と比べて油圧ディスクで、コンポがティアグラなんですよね。

配達仲間の油圧ディスク車試乗させて頂きましたが、タッチがめちゃくちゃ軽くて強力にブレーキ効くんですよね。

メンテ含めると一長一短らしいんですけど、魅力ですよねー。

ARシリーズ、配達稼業の人には超お勧めですよ!

タイヤも、35Cまで履ける、デフォは32Cです。

グラベルのフレームで、ロードバイクよりタイヤは太く、コンポはロード用でハイスピードより。

凹凸の多い道路なんかもめちゃくちゃスムーズに走れます。

段差の乗り越えとかもロードバイクみたいにショックががっつんと来なくて穏やかです。

まさに、配達に適したバイクだと思います。

GIANT CONTEND AR2 セール

GIANT CONTEND AR2 セール

 

そんな訳で、スポーツデポさん結構いいかもよっていうお話でした。

僕も次車両買う機会あったら、まずスポーツデポさんから周ります。

 

シマノ(SHIMANO) シフトケーブルセットロード用SUS ブラック Y60098022
 

 

 

カラオケ苦手だった僕が コツを知ってカラオケ大好きになった キーコントロールを使いこなせ!

カラオケ克服法

カラオケ克服法

皆さんカラオケ好きですか?

僕は嫌いでした。

声が低いので、高い音が出ず、途中で声が裏返っちゃって、笑われたり、場が寒い空気になっちゃうからです。

そうなると歌える歌も限られるし、誘われても憂鬱になりますよね。

うまい人の後に歌うの気遅れしたり。

なんでお金払ってタンバリンとか手拍子担当なんだ、、、付き合いだから仕方ないけどみたいな思いしてませんか?

 

そんな僕が、キーコントロールを覚えたら歌える歌がめちゃくちゃ増えて楽しくなりました。

時には、いい声だね、上手だねとさえ言ってもらえるようになりました。

カラオケのコツはキーコントロールだ!

語ることはキーコントロール、殆どこれだけなんです。

これを使いこなすだけで歌えなかった歌が歌えるようになるんです!

というか、大抵の歌は歌えます。

 

コツはキーコントロール -2 ~ +5 です。

 

僕は結構声が低いので、サビに向けてハイトーンになっちゃうような曲は全然歌えませんでした。

声が詰まると、オクターブ下げたお経みたいな地声で歌う事になりめちゃくちゃかっこ悪かったです。

 

キーコントロール、高くて歌えないと思ったら下げることを考えると思いますが、キーをプラス側に上げて、1オクターブ下で歌うという技を覚えると非常に曲の選択肢が広がります。

 

キーコントロール下げ過ぎると音が暗くなる

サビで声が裏がらないところまでキーを下げてゆくと、音がだんだん暗い雰囲気になってゆきます。

-3 で陰キャ、-4だと根暗な雰囲気になって元の曲の雰囲気が壊れてしまう事があります。

そんな時には思い切ってプラス側にキーを上げて、オクターブ下で歌うと音に明るさが出てかつ、声も裏返らず出るのでおススメです。

 

例えば、ミスチルや髭男

僕の場合は +4 ですね!僕は声低めなのでこの設定ですが、声出る人なら-1 、-2ぐらいの方が結果がいいかも知れません。

-2で声でなかったら+側で調整して下さい。


Mr.Children 「しるし」 MUSIC VIDEO

 

Pretender は +4 で歌えます。


Official髭男dism - Pretender[Official Video]

 

同じ髭男の曲でも、I love はちょっと高くてサビが裏返るので、一つ下げて +3です。


Official髭男dism - I LOVE...[Official Video]

 

キーUPを使えば女性ボーカルの曲も歌える

キーUPすれば、地声が低い男の僕でも女性ボーカル曲が歌えちゃいます。

声の低い僕の場合 +2 すると歌えることが多いです。

もうちょいハイキーが出る人は+3、+4でもいいかも知れません。

 

例えば、ドリカムの未来予想図IIなら+2ですね。


DREAMS COME TRUE - 未来予想図 Ⅱ ~VERSION‘07~ (from Live from DWL 2015 Live Ver.)

 

MISIA なんかは流石にハイキーで、+2じゃ裏返ります。

一つ下げて、+1 で丁度いいですね。

僕みたいな地声の低い男がMISIA歌えるとは思いませんでした。

この歌なんて僕の声に結構あっててお気に入りです。


MISIA - アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)(Lyric Ver.)

 

キーUPも上げすぎ注意

キーUPもあんま上げすぎるとキンキンしてきて元の曲の雰囲気が壊れます。

+5でも調整しきれない場合は逆にキーダウンして調整したほうがいいと思います。

-1とか-2ぐらいで。

キーコントロールはいろんなところで、色々なアドバイスがあって、前にテレビで観たカラオケ特集の番組では -4 ~ +4とアドバイスされてました。

個人的には、-2 ~ +5 かなと思ってます。

多分そこは各々で変わってくるので皆さんでベストを探してください。

まとめ

キーコントロールを使いこなせば、男性曲、女性曲、自由自在で歌えるはずです。

恐らく、キーさえあれば多くの曲が歌えちゃうんじゃないでしょうかね。

超絶ビブラートとか、マライア・キャリーとかミニー・リパートンみたいなのは無理かもですけど。

今まで歌ったことなかった女性ボーカル曲も歌ってみると、俺の声にぴったりじゃないかみたいな発見があって面白いです。

高い声が出ないからカラオケは苦手だと敬遠していた人は一度、ひとりカラオケに行って試してみてください。

もう、うまい人に遠慮してタンバリン担当しなくてよくなるかもしれません。

キー調整で歌えることを知るとカラオケ凄く楽しくなりますよ。

あとは、正確にメロディーをなぞれるか、歌詞をメロディーにうまく乗せられるかなんですけどこれは練習あるのみですね。

繰り返し聴いて覚えるしかないですけど、学校で合唱の歌覚えたことある皆さんだったらそんなに難しい事ではないと思います。

歌覚えるのは、Amazon Music がなかなかいいですよ。

歌詞がスクロールされて、歌詞をタップするとそのパートから再生されます。

これで繰り返しシャドーイングして覚えましょう。

Amazon Music 歌詞表示機能

Amazon Music 歌詞表示機能

※歌詞表示は機能がある曲、ない曲あります。

 

カラオケはコロナ感染リスク高いと聞きます。

心配な場合はおうちカラオケが楽しいですよ。

月880円で歌い放題なので、お店に行ったと思ったらめちゃコスパいいですね!

 

www.richardh.work

 

ではでは、みんなも試してアラモード!

 

Amazon Music

Amazon Music

  • 発売日: 2020/01/11
  • メディア: アプリ
 

 

 大きな声が出せない住宅環境の方はこちら!

1人deカラオケDX 防音マイク

1人deカラオケDX 防音マイク

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

カラオケ@DAM for Amazon

カラオケ@DAM for Amazon

  • 発売日: 2020/12/22
  • メディア: アプリ
 

 

【忘備録】VBA 既に開いているExcelファイルにデーターを書き込んで 保存する!

VBA エクセルファイル操作

VBA エクセルファイル操作

指定のエクセルファイルが開いてなければ新規OPEN、あればデーター上書き

業務上で、作成したファイルが未保存状態で、古い内容のデーターファイルが読み込まれるという事故が度々が起こったので、ファイルにデーターを追加するたびに保存処理をするという制御を入れることになりましたが、ちょっと躓いたので忘備録的に記します。

 

やりたかったことは、指定のファイルが開いていなければエクセルを起動して開く!

なければ、新規で開く!

ソースは少し省いたところもありますが、下のような感じです。

サンプルソース

Dim objExl As Object

'########################################################################
'初期化処理
'########################################################################
Private Sub Initialize()
Call SetExlObject
End Sub


'########################################################################
'ボタンを押すとCSVファイルにデーターを書き込む
'########################################################################
Private Sub btn_Create_data_Clickr()
Dim ExpFile As String
Dim ExpPath As String
Dim ExpFileName As String
Dim ExpDRange As String
Dim srcWS As Worksheet
Dim srcWB As Workbook
Dim tgtWB As Workbook
Dim blFopen As Boolean


ExpPath = "C:\hoge"
ExpFile = "hoge.csv"

ExpFileName = ExpPath & "\" & ExpFile
blFopen = False

Set tgtWB = getWorkbookByName(ExpFile)

'CSVファイルが開いていなければ、ファイルのオブジェクト取得
If tgtWB Is Nothing Then
Set srcWB = objExl.Workbooks.Open(ExpFileName)
'CSV開いていれば、開いているファイルのオブジェクトを取得
Else
Set srcWB = tgtWB
blFopen = True
End If


'ワークシートの取得
Set srcWS = srcWB.Worksheets(1)

'データーの初期化処理 初めてファイルを開いた時
If blFopen = False Then
Call AllClear_Data(srcWS, ExpFile, ExpDRange)
End If

'データー書き込み処理
Call WriteData(srcWS)

On Error GoTo Exception
srcWB.Save
Exception:
'MsgBox Err.Number & "/" & Err.Description
Exit Sub
End Sub

'########################################################################
'指定のExcelファイルがある場合はオブジェクトを返し、無ければNothingを返す
'########################################################################
Private Function getWorkbookByName(targetWorkbookName) As Workbook
Dim TempWorkbook As Workbook
For Each TempWorkbook In objExl.Workbooks
If TempWorkbook.Name = targetWorkbookName Then
Set getWorkbookByName = TempWorkbook
Exit Function
End If
Next

Set getWorkbookByName = Nothing
End Function

'########################################################################
'Excel Application の Object を作成する
'########################################################################
Private Sub SetExlObject()
On Error Resume Next

Set objExl = GetObject(, "Excel.Application")

If Err.Number > 0 Then
Set objExl = CreateObject("Excel.Application")
Err.Clear
End If

objExl.Visible = True
objExl.UserControl = True

End Sub


'########################################################################
'データー書き込み処理
'########################################################################
Private Sub WriteData(aWS As Object)
Dim lastrow As String

With aWS
nextrow = .Range("A" & 1000).End(xlUp).Row + 1

.Range("$A$" & nextrow).Value = "hoge" & nextrow
.Range("$A$" & nextrow).Value = "hogehoge" & nextrow

End With

End Sub

 

エクセルファイルが開いている、開いていない判定処理 

肝の部分はこちらです!

こちらのページを参考にさせて頂きました。

www.excelspeedup.com

objExl.Worksheets で、開いているエクセルファイルのリストを取得し、For Each でループ処理し、引数のファイル名があるか、ないかをチェックします。

あれば、ファイルを開いていると判断し、ワークブックのオブジェクトを返し、なければ開いていないと判断して Nothing を返します。

'########################################################################
'指定のExcelファイルがある場合はオブジェクトを返し、無ければNothingを返す
'########################################################################
Private Function getWorkbookByName(targetWorkbookName) As Workbook
Dim TempWorkbook As Workbook
For Each TempWorkbook In objExl.Workbooks
If TempWorkbook.Name = targetWorkbookName Then
Set getWorkbookByName = TempWorkbook
Exit Function
End If
Next

Set getWorkbookByName = Nothing
End Function

ファイル処理部分に戻って

オブジェクトがNothing であれば、新規にエクセルオブジェクトを取得、そうでなければオブジェクトのコピーをSet します。

 

上記の処理により取得したワークブックオブジェクトからワークシートのオブジェクトを取得します。

'CSVファイルが開いていなければ、ファイルのオブジェクト取得
If tgtWB Is Nothing Then
Set srcWB = objExl.Workbooks.Open(ExpFileName)
'CSV開いていれば、開いているファイルのオブジェクトを取得
Else
Set srcWB = tgtWB
blFopen = True
End If


'ワークシートの取得
Set srcWS = srcWB.Worksheets(1)

 

最後は、ファイルデーター作成処理をして保存ですが、ここでエラーが発生してしまいました!

 

エラーコードは出てこないので、内容はわかりませんが、エラーとして取り扱われているようです。

f:id:mocchipa:20210129143938p:plain

 

ここは、強引な力技で、エラーをキャッチして何もしないという処理で乗り切りました!

このエラーが何なのかは追求しませんでした。

 

 
'データーの初期化処理 初めてファイルを開いた時
If blFopen = False Then
Call AllClear_Data(srcWS, ExpFile, ExpDRange)
End If

'データー書き込み処理
Call WriteData(srcWS)

On Error GoTo Exception
srcWB.Save
Exception:
'MsgBox Err.Number & "/" & Err.Description
Exit Sub
End Sub

 まとめ

ファイルの開いている、開いていない判定はこのやり方じゃなくてもできそうな気はしますが、うまいやり方だなと参考になったので真似させて頂きました。

 

エラー処理の部分は力技ですね。

本当はもっとうまいやり方があるかもしれませんが、これで実用しました。

 

めちゃ楽しい コスパよし!DAM おうちカラオケ Amazon Fire Stick

DAM おうちカラオケ

DAM おうちカラオケ

カラオケ行きたい!されどコロナ怖い

カラオケ行きたいなと思いつつ、カラオケのコロナ感染リスクはめちゃくちゃ高いですからね。

会話の比ではない量の飛沫が飛ぶので。

家族と行ったとしても、先の利用者の飛沫がどの程度クリーニングされているのか不安ですよね。

 

ある日家族としゃべりながら家でカラオケできないのかなという話になりました。

 

それでおうちカラオケ導入した話です。

結論から行くと、おうちでカラオケめちゃくちゃ良かったです!

おうちカラオケの良かったところ!

  • カラオケのお店まで行かなくても良い。
  • カラオケにやや劣るが迫るクオリティー
  • 家族や1人で楽しむ限り、感染症リスク激減。
  • オンラインだから最新曲もしっかりラインナップ。
  • ランニングコスト安い!
  • 時間無制限。

導入してみたら、おうち時間が楽しくなりましたね。

練習してレパートリー増やしたくなります。

 

ただ、思ってたんと違う、、、という点やイマイチなところもあったので後述してゆきます。

色々選考した結果 Fire Stick + DAM に決まり!

JOYSOUNDがやっている、Nintendo WiiU や Switch のサービスが良さそうでしたけど、ハードを持っていない。

 

家庭用ゲーム機の趣味ないのでイニシャルコスト的にどうなんだろうと、使い勝手も含めいろいろ探してみたところ、DAM第一興商)がやっている Amazon Fire Stick のサービスに落ち着きました!

 

www.clubdam.com

 

月額880円のサブスクです!

サブスクは使用頻度が下がると勿体ないことになりがちですが、880円はお店で2時間歌ったら同じぐらいかかるので、月に1回以上楽しむなら安いですね。

 

Fire Stick は前に持っていたのですが、不慮の事故で破損して使用不能だったので買いなおしました。

 

テレビも4Kになったし、処理チップも絶対良いものを使っていてストレスないだろうと判断し 4K モデルを購入しました。

 

 

マイクは知識がなくて、口コミの良さそうなこちらにしました。

このマイクについては、おもってたんと違う、、、というポイントがあったので後述します。

 

届きました!

Amazon Fire Stick 4K

Amazon Fire Stick 4K

処理もたつきなく、サクサクに動いてくれてます。

初代のFire Stickを思ったらかなり安定してて良いですね。

 

カラオケマイク

カラオケマイク

質感もなかなか良く、好印象。

しかし、このマイクの仕様を理解していなかったことを後から知ります、、、

このシステムの思ってたのと違ったところ

マイクをFire Stick にBluetooth接続して、いざカラオケをしてびっくりしました。

マイクについたスピーカーからカラオケの音がでてきました!

マイク説明1

イメージとしては、テレビにつながれたスピーカーからマイクの音がでてくると思い込んでました。

違いました!

これにはやられた、、、これではおうちカラオケ成立しないとガッカリしました。

そこで、試行錯誤の末、マイクのBluetooth接続OFFで、テレビのスピーカーからカラオケの音源を流すという運用に落ち着きました。

マイク使用2

これで、エコーのかかったカラオケっぽい音がマイクから出てきます。

本当はテレビのスピーカーから自分の歌声を聴きたかったですけど、色々調べた結果 Fire Stick を使ったカラオケでは無理だという事が判明しました。

 

電波法に絡む部分なのかもしれないですけど、Bluetoothで音声を飛ばせるものはオンラインショップで見つけられませんでしたし、Fire Stickの仕様として、外部機器としてマイクをつなげることはできなさそうに見えます。

 

よくよくみたらDAMの説明に書いてありました!

これは本当によく読まなかった自分が悪いです。

しっかり赤字ででかでか書いてありました。

DAMマイク説明

引用:Fire TVとFire タブレットでカラオケ歌い放題|カラオケ@DAM for Amazon

 

ここが、このシステムの最大のイマイチな点ですね、、、

没入感は本物のカラオケに少し劣るところです。

自分の脳内補正に頼る必要がありますが、慣れてくるとこれでもいいかなという気分になってきます。

マイクシステムの考えられる代替案

もしかしたら、スピーカー部が別体になっているマイクを買った方が良かったかも知れないです。

例えばこちらのタイプ!

 

このタイプにすれば、マイクの音は離れたスピーカーから発せられます。

カラオケの音源はテレビのスピーカーから、マイクの音源はもう1つのスピーカーからと2系統の音響システムでの運用になりますが、こちらのほうが没入感はあるのかも知れないです。

このタイプの懸念は、その音質がどの程度かですね。

その能力が低ければ満足度は低くなると思います。

 

もう1つの方法はマイクミキサーを使う事ですね。

これでマイクの音と、テレビの音を混ぜてやってアンプにつなげばカラオケクオリティーで楽しめると思います。

ただ、多くは有線になるので、煩わしい場合もあると思います。

カラオケ屋さんにあるようなUHF無線マイクを導入するとなると、なかなかのコストになってきます。

ここまで行けば、カラオケ屋さんと殆ど変わらないクオリティーで楽しめると思います。

DAMのアプリのイマイチなところ

アプリにもいまいちなところがあります。

まず、選曲がなかなかやりにくいです。

Kindle Fire と連携すると、Kindle Fireを選曲リモコンみたいにできるらしいです。

この方法なら快適に探せる可能性はあります。

音声入力に対応してくれたら最高なんですけどね、、、

 

もう1点は、キー調整はできるのですが、テンポ調整が効かないところです。

全体的に、曲によっては若干テンポが速いように感じました。

もう少しテンポを落としたいなと思ってもそこの調整は効きません。

 

あと、背景映像は昔のカラオケスタイルです!

お店のように本人映像とかは楽しめません。

レトロなカラオケ映像を楽しみながらとなります。

 

サービスとしてはサブスクのところは捉え方ですね。

活用していれば安いサービスだと思いますけど、飽きて使わなくなるとダラダラと課金する可能性はあります。

 

ゲーム機でやるスタイルの場合、24時間300円程度みたいなその都度課金のスタイルもあるので、人によってはそっちの方がいいと思います。

手持ちの機材が既にあれば、Fire Stick より使い勝手良いかもですね。

特に、家族と楽しむとかでなければスマホアプリの方が使い勝手良い可能性もあります。

ただ、Amazonインフラのバージョンは値段が若干安いです。

サブスクで200円ぐらい違うのは結構バカにできませんよ。

 

他サービス

引用:家庭用カラオケのおうちカラオケ|カラオケ@DAM

まとめ

不満はありつつ、おうちカラオケしばらく楽しめそうです!

突き詰めるとより良い方法はありそうな気はしてます。

こちらの記事を参考により良い方法を探して頂けたら幸いです。

 

1人カラオケが好きな人なんかにはスマホアプリとか向いていると思いますね。

また、集合住宅で防音が難しい人はこのような商品もあるみたいです。

本当、色々ありますね。

 

それでは、みなさんも、おうちカラオケやってみてくださいね!

Good bye!

おうちカラオケ画面

 

 

 

 

 

 

【注意!】自転車でダンシング(立ちこぎ)中シフトチェンジしたらチェーンが外れて大転倒

自転車フードデリバリー

自転車フードデリバリー

ラブストーリーと事故は突然に訪れる

フードデリバリーで稼働中、荷物を積んで意気揚々と立ち漕ぎで全力スタートしました。

漕ぎながらシフトチェンジしたらチェーンが外れてしまい、体重を思いっきり載せていたペダルから負荷が抜けてその拍子にバランスを崩して思いっきり転倒してしまいました。

幸い後続車なくて轢かれませんでしたが、2次被害で死んでもおかしくない事故でした。

改めて、フードデリバリーの危険さを思い知りました。

積んだ荷物もぐちゃぐちゃになってしまいましたがその程度で済んでラッキーだったと言えます。

絶命したり、大けがしなければ次からまた気を付けられます。

 

今回はシフトチェンジで発生しましたが、整備の状態次第では、立ちこぎ自体が結構危険な運転になり得るなと感じたので注意喚起です!

 

心構えがあるだけで危機回避可能性が多少違うよね!

 

自転車事故

転ばぬ先の杖ならぬ、転んだ時の安全装備

稼働中の事故は実は通算2回目。

後ろから早くどけよという車のプレッシャーを感じて歩道によけようとしたら段差にタイヤが引っかかり、そのまま大転倒。

その時、グローブをしていなかったため手のひらが血まみれになりました、、、、

以来、稼働中は必ずグローブをしてます。

今回はグローブ着用してたおかげで同じ怪我は免れてます。

 

ヘルメットは絶対欲しい

今回、頭は打ちませんでしたけど、転び方によっては打ったと思います。

事故は本当に突然思っていないところで起こるので、フードデリバリーみたいに毎日長時間自転車に乗る場合は事故を起こす確率が普通より大分高いはずです。

安全運転はもちろんの事、もしもの事故の時もこういう装備が命を守るのだという事を肝に銘じておきましょう。

配達員の間でも実際ヘルメット着用率は結構低いように感じます。

一生棒に振るような事態になる前にヘルメットの導入を検討してくださいね。

自転車ヘルメット

自転車ヘルメット

 

 

 

もしもの時の自転車保険

これは今、地域によっては義務化されているので(名古屋市は義務)、自転車乗られている方は何かしらに加入しているとは思いますが、改めて。

フードデリバリーみたいな業務では事故したときに保険が下りるおりないがあって、取り扱い会社によって対応が分かれると聞きます。← 銘柄による補償内容は個々にお調べ下さい。

保険にはいっていれば、大けがしたとき、させたとき金銭の損失リスクを下げてくれることが期待できます。

うっかり、無保険で乗っている方は今すぐなんらか保険を検討してください。

 

まとめ

  • 自転車の立ちこぎは危険が伴う運転方法。
  • 事故は思わぬ形で突然やってくる。
  • 事故はあり得ると思って装備を充実させるのは大事。
  • フードデリバリーは危険な仕事と認識する。
  • 保険で金銭的損失リスクに備える。

皆さんも気を付けて自転車運転してください。

この記事が装備など見直すきっかけになってくれたら幸いです。


みんなも自転車は危ないと思って乗ってね!

 

 

 

 

名古屋市科学館は前売り券がお得!

名古屋市科学館

名古屋市科学館に行ってきました!

ドライブネタも尽きてきて、今回は名古屋市科学館へ5年ぶりぐらいに行ってきました。

こどもの頃から数えるともう何度行ったか分からない場所ですが、少しずつ内容も変わっているので行くたびに楽しいですね。

知らない知識を得れたり。

 

f:id:mocchipa:20210105192751p:plain


大人も子供楽しめる名古屋の名所だよね!

 

goo.gl

 

当日でも買える前売り券がお得!

前売り券制度があるのを今回HPで初めて知りました。

これを利用すると、入場料 500円 が 400円になります!

www.ncsm.city.nagoya.jp

以下のコンビニエンスストアで観覧券を事前に購入していただくことができます。
大人400円、高大生200円のみの販売です。
JTBレジャーチケットコード「0230130」とご入力ください。

プラネタリウムの観覧券は販売していません。

※割引料金(名古屋市在住の65歳以上の方、ドニチエコ切符など)は販売していません。

※発券手数料が発生する場合があります。

※コンビニで購入したチケットの有効期間は1ケ月となります。

 

 引用:名古屋市科学館HPから

 

コンビニで購入できる上、当日に購入しても有効になるのでこれは是非利用したい!

額にすれば100円ですが割引率20%だからかなりお得ですよね。

 

買い方は、コンビニに設置してある券売り販売機での旅行券の購入の欄で、上記のJTBレジャーチケットコード「0230130」を入力します。

科学館の前売りを選択して、レシートをレジへ持って行き支払います。

支払い後、前売りチケットを手渡されるので、科学館入場時に提示して下さい。

 

プラネタリウムや、特別展示を楽しむ場合は、この券にプラスして支払いをします。

 

名古屋市科学館写真

名古屋市科学館

名古屋市科学館

 

f:id:mocchipa:20210105192758p:plain


ファルコンベビーが載っていた。

 

f:id:mocchipa:20210107103446p:plain

ファルコンベビー

名古屋市科学館

f:id:mocchipa:20210105192751p:plain


CO2を地中に埋める技術は凄いね。

f:id:mocchipa:20210107104903p:plain

 

f:id:mocchipa:20210105192754p:plain


このサイエンスショーがめちゃくちゃ面白い!

空気圧について楽しく学べたよ。

 

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

f:id:mocchipa:20210105192751p:plain


巨大テスラコイル!めちゃくちゃ迫力あったよ。

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

f:id:mocchipa:20210105192758p:plain


MRJ改め三菱スペースジェット。

今度来たときはないのかも、、、

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋市科学館

まとめ

何度行っても楽しい名古屋市科学館

科学知識を身に着けてから展示を眺めると新たな気づきや発見があって面白いです。

大人も子供も本当に楽しめる。

特に、サイエンスショーが気に入ってしまいました。

前売り券の制度は、たった100円の違いかと思って今まで気にしてませんでしたけど、よくよく考えるとコンビニで買うだけで100円違うんだから絶対利用したほうがいいですね。

また、おでかけネタに困ったらきっと行くと思います。

撮影に使ったカメラ

 このカメラは本当にいいですね。

撮影フィールもいいですし、本当にいい画が出てきます。

 

www.richardh.work

 

はてなブログに 吹き出し機能を設置した!

吹き出し

吹き出し

f:id:mocchipa:20210105192754p:plain


こんな感じの吹き出し見たことあるよね?

今回、元記事を参考に吹き出し機能設置してみたよ。

やり方は、こちらの記事を参考にさせて頂き、公開されているソースをコピーさせて頂いてます。

www.chankome.com

作業手順

  1. デザイン→ CSS デザインのところに CSSソースをコピペする。
  2. アイコンを作成して【写真を投稿】に登録しておく。
  3. 【定型文貼り付け】に吹きだし用のHTMLソースを登録しておく。
  4. 定型文を呼び出して、アイコン画像を張り付けて、吹き出し内のテキストを書く。

1.CSSコピペ

吹き出しデザインになるCSSを、CSSデザイン欄にコピペします。

f:id:mocchipa:20210106010317p:plain

2.アイコン登録

はてなブログの機能一覧から【写真を投稿】の欄にフォルダーを作って(僕は icon というフォルダをつくりました)、そこにアイコンになる画像をプリセットとして保存します。

僕は、フォトショップで飼い猫をアイコンにしてみました。

100pxl x 100pxl で作ってます。

f:id:mocchipa:20210106005604p:plain

3.定型文に吹き出し用のHTMLを登録

はてなブログの編集機能、右の一覧から【定型文の貼り付け】に、吹き出し用のHTMLをプリセット登録する。

(デフォルトでは、【定型文貼り付け】は隠れ機能になっているので、+を押して有効にする)

f:id:mocchipa:20210106005941p:plain

4.定型文を呼び出して吹き出し用のコードをよびだして吹き出しをつかう

編集モードはHTML編集にして行ってください。

先ほどの定型文貼り付けからHTMLコードを呼び出して、<!-- ふき出し画像 -->コメントの後ろあたりにカーソルを持ってきて、画像を呼び出します。

すると、ここの欄に、画像用のHTMLコードが埋められます。

<!-- ふき出し内テキスト -->のコメントのあとに表示させたいテキスト文章を打ち込みます。

f:id:mocchipa:20210106010805p:plain

まとめ

f:id:mocchipa:20210105192751p:plain


これがあるとブログがポップになって親しみ湧くよね!

 先人達が、作ってくれて使用をオープンにしてくれているので簡単にこの機能を楽しむことができます。

本当にありがたいですよね!

感謝です。

これからも使わせて頂きます。

 

是非、元記事を参考にやってみてください。

簡単でした。

www.chankome.com

自分の記事が検索されないと思ったらチェックすること 価値の低い記事を noindex する【はてなブログ】

f:id:mocchipa:20201215145944p:plain

一生懸命書いた記事が、検索エンジンで検索されないと感じてました。

結果、原因が分かり対策をしたら検索エンジンかかるよう改善されたの記事にします。

検索ユーザーに価値のある情報を提供すると言うGoogleのポリシー

毎日数のウェブ情報が世界中でつくられ配信されています。

検索エンジンはその中から検索者にとって有用な情報をピックアップしてくるのが使命です。

AIから見て、価値のない情報と判断したら、それは検索インデックスには載せないプログラムが組まれています。

 

Googleサーチコンソール(サチコ)を使って調べてみたら、記事の多くがインデックスされていないことに気がつきました。

 

Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているかチェックしてみよう

サチコを立ち上げて、リストから【カバレッジ】を選びます。

【エラー】【有効(警告あり)】【有効】【除外】

と並んだところにチェックボックスが付いています。

除外にチェックを入れてください!

 

画面の下にリストが出てきます。

f:id:mocchipa:20201215141645p:plain

下の2項目

  • クロール済-インデックス未登録。
  • 検出-インデックス未登録

開いてみると記事を書いたのにGoogleのインデックス登録されていない記事の一覧が表示されます。

 

これはどういうことかというと、簡単に言えば、AIがなんらかの理由でインデックスに載せないと判断したという意味です。

 

インデックスされない理由を、他のサイトを覗いてみると以下のような原因が考えられるようです。

  • 他所のページの内容をまるまるコピー。
  • 自分のサイトに似たような記事がたくさんある。
  • サイトマップには登録してあるのに、サイト内のどこからもへのリンクがない。
  • 日常的に価値のない記事を量産している。

僕の場合は最後の項目、日常的に価値がない記事を量産していると言うのが当てはまっていた気がします。

記事を整理して価値のない記事をインデックスから外す

去年からブログに日記を上げるようになりました。

日記なので毎度価値のある内容を載せているわけではありません。

ほとんどが薄い内容です。

それがゆえ、クローラーがクロールしてくる頻度も落ちるし、クロールされても価値のない記事と判断されることが多かったのだと思います。

 

この場合、価値のない記事をサイト内から削除することが有効と言う記事を読みました。

 

ただ、ブログに上げる日記は自分の記録でもあって、人のために書いているわけではないので、消したくない気持ちがあり困ってました。

 

ブログを分けて日記は日記、カメラはカメラ、その他はそのほかと分けるのが理想です。

SEOだけのために、分けて運営するのがめんどくさいので良い方法がないか探しました。 

内容の薄い記事をインデックスから外して行けば良いと言うことがわかりました。

はてなブログでのnoindexタグの付け方

やる事は<head></head>内にnoindexタグを埋め込めばよいのですが、はてなブログの場合は個別の記事ごとの<head>内をいじることができません!

 

これは、Javascriptを埋め込むと言う方法で解決しました!

 

記事の頭に以下のリストを埋め込んでください。

<p>
<script type="text/javascript">// <![CDATA[

var newMeta = document.createElement("meta");

newMeta.setAttribute("name","robots");

newMeta.setAttribute("content","noindex");

document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newMeta);
// ]]></script>
</p>

 

noindexタグを埋め込んだのと同様の意味になります!

 

f:id:mocchipa:20201215151628p:plain

参考記事 こちらの記事を参考にさせて頂きました!

www.marorika.com

まとめ

俺を実施してから1月位で、検索流入が以前の5割増位なりました。

ガバレッジの欄が更新される頻度もあがったので、クロール頻度もアップしていると考えてよさそうです。

よくブログで稼ぐみたいな本にはブログは毎日書きなさい!とよく書いてあります。

文章を書くことに慣れると言う意味では間違ってはいませんが、毎日、中身のある文章を書いていれば良いですが、日記や写真ブログのように薄い内容を毎日あげていると、サイト自体の価値が下がるという事が起こり得ます。

SEO的にはジャンルごとにブログを分けるというのが一番いいでしょうけど、運用が煩わしいですよね。

僕は今回の方法で改善されたので、同じ悩みを持つ人は参考にして見てください。