導入経緯。
以前読んだ、ホリエモンさんの著書 健康の結論。
ここには、フロス or ダイ。フロスしますか?死にますか? と、口腔内の健康を損ねると万病のもとという事が書かれていた。
フロスは何度か買ったことあるんですけど、めんどくさかったり、買い忘れたりなどでなかなか習慣化出来てませんでした。
もっと手軽にフロス代わりになるものないかと探していきついたのが本品という事です。
www.richardh.work
取りあえずお試しで。
一応メジャーなところはPanasonicが出している ドルツ。

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ただ、本当に習慣として定着するかわからないので、値段1/3で買える中華製品を選びました。
おまけに、なぜか15%OFFセールしており、3300円程で買えました。
買ったらすぐ届いた。
箱がベッコリ凹んでいたのはご愛嬌。
色んなアタッチメントついてて、歯周ポケットから舌洗浄までできます。
さて使用してみる。
スイッチオンして水圧を上げていくと、ポポポポポポポとコンプレッサーが空気を送る音がなかなか激しい。
水道水をタンク満タンにしていざお口に。
つめたーーーい!!!!
冬場の水でやると滅茶苦茶冷たいです。心臓発作になりそう。
気を取り直し常温のお湯でリトライ。
ダイヤルまわして水圧マックスにするとかなりの水圧。
ところが水の威勢もよろしいので、洗面台はこのありさま。
うーん、、、これは、使わなくなりそうな予感。
次の日、やり方を変更。
そうか、ノズルを完全に口の中に入れてしまい、唇で密閉して使えばいいのだとコツをつかむ。
大量に口の中に入ってくる水は随時洗面台に排出してゆく。
使い方にはちょっとしたコツがいることがわかりました。
まとめ
結論は、おススメ出来ます!
使い方をマスターしたら滅茶苦茶いいです。
歯の隙間の食べかすも滅茶苦茶とれますし、ハミガキ後の仕上げにこれで洗浄すると歯がつるつるになります。
長期には、機械の汚れとか色々問題が発生するかもですが、使い始めの感想としてはなかなかいい。
コスパ高い健康器具と感じました。
興味あれば是非!
追記 2019.5.3
3か月ほど使ってますが、滅茶苦茶いいです!
下の歯茎にできものできる症状があったんです。歯科医に見せたんですけど、歯根の所に炎症があり膿んでいる。
膿が歯茎表面まで出てきて出来物になるので、急ぎではないけど気になるならいつか治療してください。
治療は、滅菌消毒になります。
と言われてました。
この洗浄機を使うようになったら出来物が出来なくなりました。
膿ができなくなったのかも知れません。
想像ですが、歯周病予防にもなるんじゃないでしょうかね。
口臭予防とかにも効果があるのかも知れません。
とにかくいい健康投資でした!おススメです。