宮古島は天体観測でも有名です。
有名スポット与那覇前浜ビーチ。
昨年の画像
@Miyakojima Author Richard Honda. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
今年はタイミング悪く満月でした、、、、
去年は、FZ1000で撮影して、流石に高感度とか色々厳しかったので今年はa7IIを持ち出したのです。
お陰で滅茶苦茶快適に撮影できたのはいいんですけど、天候的に満月でしたね。
今年の、与那覇前浜ビーチの画像はこちらです。
うーん、、、画質はいいんですけどねぇ~ 月明りが明るすぎて昼間みたい。
Theta でもパチリ!もっと露出落とせばよかったですね。
与那覇前浜ビーチ 宮古島 - Spherical Image - RICOH THETA
本題!あまりお勧めサイトに載っていないムスヌン浜
Googlingの結果、どうやら来間島まで入るとさらに暗くなっていい感じと判断しました。
おススメサイトであまり見ないですけど、2日目は、ムヌスン浜という場所に向かってみました。
多少雲が出てて月明りが抑えられるか期待して。
場所はこちら!
ストリートビューで観ると昼に来ても良さそうですね。
来てみたら、車2台ほど止まってました。
やはり天体観測だったみたいです。
与那覇前浜よりも人はいない。
そして灯が本当になくて略真っ暗。
残念ながら、月明りがやはり結構明るく撮影はもう一歩でしたけど、肉眼では前日よりは結構見えました。
星空ツアーみたいなお客さんも来てませんでした。
Theta で撮った写真も置いておきます。
ムヌスン浜 宮古島 - Spherical Image - RICOH THETA
新月の時などは、与那覇前浜ビーチよりもはるかに沢山の星を見ることが期待できます!
まとめ
与那覇前浜ビーチは、アクセスのしやすさが魅力ですね。
迷わずつきますし、往路に街頭も多く事故の心配少なそうです。
ムヌスン浜はじめ、来間島の奥地は観測条件の良いスポットは他にも色々ありそうなんですけど、交通量が滅茶苦茶すくないし、道路も真っ暗です。
道も狭いです。脱輪事故などには気を付けて下さい。
お化けでも出そうな暗闇ですし、悪い人がいたら危険そうな場所なので女性は特に注意してください。
上記のリスクを受け入れれば、より良い条件で星空が楽しめそうです。
宮古島で星空観測予定している人は是非参考にして下さい!
最近は、Huawei 30P や Google Pixel 3a 、iPhone11 Pro なんかでも一眼レフみたいな星空撮影できるらしいですね。
スゴイ時代です。昔は難しいことでしたもんね。
そのためだけにスマホ買い替えてもいいかも知れません。
知識だけ身に着けて行けば、星空観察ツアーに参加しなくても素敵な星空記念写真撮れると思いますよ。
是非挑戦してみて下さいね!
撮影に使った機材。
去年はこれ一台で撮りましたがやっぱきついですね。

パナソニック デジタルカメラ ルミックス FZ1000 2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/07/17
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
今年の機材
![ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL28F20 (FE 28mm F2) ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL28F20 (FE 28mm F2)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41-tLipGfPL._SL160_.jpg)
ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL28F20 (FE 28mm F2)
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
星空が撮れると話題のスマホ

HUAWEI P30 ブリージングクリスタル 【日本正規代理店品】 P30/CRYSTAL/A
- 出版社/メーカー: HUAWEI(ファーウェイ)
- 発売日: 2019/05/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る