結論、読み取り位置でした!
かなりシビアです。
何度やっても読み取り不可!
マイナポイント5,000円分を頂くべく、もっとも有利なキャンペーンをやっている業者を探してましたが、ちょっと大型の買い物をする用事ができたのと、手持ちのポイントの関係でPayPayと紐づけすることにしました。
iPhone はNFC搭載で、マイナンバーカード読み込み可能なのでアプリダウンロードして試すも、読み取り段階でこける。
カバーを外してもダメ、カードを色々なところで読ませてもダメ、、、
途方に暮れてやさぐれてましたが、ググったら解決方法が公開されてました。
解決方法
読み取り位置がキモです!
https://www2.jpki.go.jp/faq/trouble/nfc/iphonefaq.pdf
写真の感じで、このあたりをスキャンしてやると読み込みできました!
この位置以外は受付してくれません。
この位置であれば、割と厚めのカバーついてても読めました。
マイナポイントはお得な制度!
キャッシュレス決済と、マイナンバーを紐づけすると、政府から5,000円分のポイントをプレゼントしてもらえる制度です。
大喜びではないですけど、小喜びぐらいはしますねこれ。
マイナンバーカードも通知書とスマホさえあれば、10分ぐらいあれば発行申請完了しちゃいますよ。
申請自体は簡単だけど、役所での受け取りは自分は結構またされたので(小一時間)、お昼休憩にサクッと受け取ってこようと考えている人は注意ですよ。
詳しくは公式サイトで!
この制度は、政府に消費をガラス張りにして、脱税を防ごうという布石の政策です。
僕みたいにクリアクリーンな人間にはお得でしかない制度ですけど、後ろ暗いことがある人は注意ですよ。
結局どこがお得なの?
結局その検討やめましたが、ラジオ聴いていたらそんな特集やっていました。
一番お得なのは Docomo の d払いだったんですが、今回のドコモ口座問題でそうではなくなったそうです。
今現在はLINE Pay が一番お得なんだとか。
ちらっと見たら、合わせて1万円ぶんのバックのキャンペーンみたいなのやってました。詳細は自身で調べてみてください。
ただ、LINE Pay は使えないお店も案外あるので、自分がお買い物するお店に検討の決済方法があるかを調べてからの方がいいですが、ぼやぼやしているとキャンペーンそのものが終了してしまうので、早めに決断するのが吉ですね。