
- 検索ユーザーに価値のある情報を提供すると言うGoogleのポリシー
- Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているかチェックしてみよう
- 記事を整理して価値のない記事をインデックスから外す
- まとめ
一生懸命書いた記事が、検索エンジンで検索されないと感じてました。
結果、原因が分かり対策をしたら検索エンジンかかるよう改善されたの記事にします。
検索ユーザーに価値のある情報を提供すると言うGoogleのポリシー
毎日数のウェブ情報が世界中でつくられ配信されています。
検索エンジンはその中から検索者にとって有用な情報をピックアップしてくるのが使命です。
AIから見て、価値のない情報と判断したら、それは検索インデックスには載せないプログラムが組まれています。
Googleサーチコンソール(サチコ)を使って調べてみたら、記事の多くがインデックスされていないことに気がつきました。
Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているかチェックしてみよう
サチコを立ち上げて、リストから【カバレッジ】を選びます。
【エラー】【有効(警告あり)】【有効】【除外】
と並んだところにチェックボックスが付いています。
除外にチェックを入れてください!
画面の下にリストが出てきます。
下の2項目
- クロール済-インデックス未登録。
- 検出-インデックス未登録
開いてみると記事を書いたのにGoogleのインデックス登録されていない記事の一覧が表示されます。
これはどういうことかというと、簡単に言えば、AIがなんらかの理由でインデックスに載せないと判断したという意味です。
インデックスされない理由を、他のサイトを覗いてみると以下のような原因が考えられるようです。
- 他所のページの内容をまるまるコピー。
- 自分のサイトに似たような記事がたくさんある。
- サイトマップには登録してあるのに、サイト内のどこからもへのリンクがない。
- 日常的に価値のない記事を量産している。
僕の場合は最後の項目、日常的に価値がない記事を量産していると言うのが当てはまっていた気がします。
記事を整理して価値のない記事をインデックスから外す
去年からブログに日記を上げるようになりました。
日記なので毎度価値のある内容を載せているわけではありません。
ほとんどが薄い内容です。
それがゆえ、クローラーがクロールしてくる頻度も落ちるし、クロールされても価値のない記事と判断されることが多かったのだと思います。
この場合、価値のない記事をサイト内から削除することが有効と言う記事を読みました。
ただ、ブログに上げる日記は自分の記録でもあって、人のために書いているわけではないので、消したくない気持ちがあり困ってました。
ブログを分けて日記は日記、カメラはカメラ、その他はそのほかと分けるのが理想です。
SEOだけのために、分けて運営するのがめんどくさいので良い方法がないか探しました。
内容の薄い記事をインデックスから外して行けば良いと言うことがわかりました。
はてなブログでのnoindexタグの付け方
やる事は<head></head>内にnoindexタグを埋め込めばよいのですが、はてなブログの場合は個別の記事ごとの<head>内をいじることができません!
これは、Javascriptを埋め込むと言う方法で解決しました!
記事の頭に以下のリストを埋め込んでください。
<p>
<script type="text/javascript">// <![CDATA[var newMeta = document.createElement("meta");
newMeta.setAttribute("name","robots");
newMeta.setAttribute("content","noindex");
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newMeta);
// ]]></script>
</p>
noindexタグを埋め込んだのと同様の意味になります!
参考記事 こちらの記事を参考にさせて頂きました!
まとめ
俺を実施してから1月位で、検索流入が以前の5割増位なりました。
ガバレッジの欄が更新される頻度もあがったので、クロール頻度もアップしていると考えてよさそうです。
よくブログで稼ぐみたいな本にはブログは毎日書きなさい!とよく書いてあります。
文章を書くことに慣れると言う意味では間違ってはいませんが、毎日、中身のある文章を書いていれば良いですが、日記や写真ブログのように薄い内容を毎日あげていると、サイト自体の価値が下がるという事が起こり得ます。
SEO的にはジャンルごとにブログを分けるというのが一番いいでしょうけど、運用が煩わしいですよね。
僕は今回の方法で改善されたので、同じ悩みを持つ人は参考にして見てください。