山飯が楽しみで、その為に登っていると言っていい程登山と山飯にはまっています。
ひがしまるのうどん汁の素で炊いた炊き込みごはんが驚くほど美味しかったので、その記録を残したいと思います。
材料
- シーチキン
- しめじ
- 米 1.5合
- ひがしまるうどんスープ 1袋
- 醤油 少々
- 砂糖 大匙
作り方
- メスティンに米を入れて水を灌ぎます。蓋をしてシェイクし、水を捨てることで米研ぎを行います。
- 指定量の水を1.5合までメスティンに注ぎます。
- シーチキン1缶(油ごと)としめじを少々加えます。
メスティンにひがしまるのうどんスープ1袋、醤油少々、砂糖大匙1を入れ、固形燃料に火をつけて加熱します。燃料が燃え尽きるまで加熱しましょう。 - 火を止めてから、10分間蒸らします。
失敗と反省
作り方はシンプルですが、私は2つの失敗点に出くわしました。
失敗点1
固形燃料とメスティンの高さが合わず、水が沸騰しなかったことです。次回は高さを調節して再挑戦したいと思います。そのため、今回はガスバーナーを使って料理を完成させました。
ガスバーナーでやる場合は、吹きこぼれるところまで加熱して、3分程したら火を止めて10分蒸らします。
失敗点2
ご飯が少し芯が残るような硬さに仕上がってしまったことです。ただ、僕はこのパエリア風の食感が好きなのですが。次回は米を2時間水に浸してから炊く方法を試してみたいと思います。特に登山中や車の移動中でもできる作業です。友人からアドバイスをいただいたので、次回は失敗しないはずです。
まとめ
ひがしまるのうどん汁を使ったメスティン炊き込みご飯は本当においしいです。さらに砂糖を少し加えると、市販の炊き込みご飯のような味わいに仕上がります。ぜひ皆さんもお試しあれ!私はもう一度作ってみる予定です。