Rich Richer Richest

カメラ / レンズ / 写真 / 名古屋 / ライフハック / 思い付き / 猫 ライフログで暮らしをRichに!

R250 超軽量横型輪行袋のレビュー!GIANT CONTEND AR3も余裕で収納可能

急遽サイクリングをすることになり、輪行袋が必要になりました。そこで、Amazonプライムで翌日に届くものを探していたところ、レビューの良さそうなR250 超軽量横型輪行袋に出会いました。

GIANT CONTEND AR3

 

りんりんバンドで3か所固定する。
この輪行袋、GIANT CONTEND AR3というロードバイクがはみ出すことなく入るんです!まさに理想的なサイズですね。また、一緒に買ったりんりんバンドも使いやすく、便利でした。
車両を吊り下げるストラップは車両に直接結びつけてつけます。
りんりんバンドは別で買いましたが、固定用のバンドは付属してました。
説明書を見ながら簡単に使えます。
開口部が、きんちゃく袋みたいな構造で、ファスナーでなくマジックテープで止めるスタイルなのも、壊れにくくていいなと思いました。

このサイズにまで畳める

早速穴が開いた

穴が開いた
良かった点は、まずロードバイクが余裕で入ること。また、折りたたむと滅茶苦茶コンパクトになるのも魅力です。ですが、軽量とコンパクトさとのトレードオフとして、素材が薄いという点があります。実際、1回の使用で何か所か穴が開いてしまいました。ただ、特に弱い素材というわけではなく、薄い分仕方がないですね。
 
輪行の魅力は、車で向かうサイクリングと違い、車を置いた地点に戻らなくていいところです。今回も電車で登って自転車で下る感じのサイクリングになりました。ただし、輪行袋の中にはハンドルまで外さないと入らないものもあるそうなので、注意が必要です。

総じて言えば、今回買った輪行袋は当たりでした!ロードバイクの収納にも問題なく使えて、使い勝手も良かったです。ただし、素材が薄いので慎重に取り扱う必要があります。輪行袋の購入を考えている方にはおすすめです。輪行サイクリングを楽しむための必須アイテムですからね!
 
それでは、皆さんも安全なサイクリングをお楽しみください!

カエル混入!? 丸亀シェイクうどんが意外と美味しい!驚きの食べやすさと家族に嬉しいポイント"

丸亀シェイクうどん 明太とろろ

最近、話題になっている「丸亀シェイクうどん」を食べてきましたよ。思いっきりネタ商品かと思っていたんですが、実際に販売されているんですよね。しかも、食べてみると意外にも美味しいんです!今回はその驚きの体験をお伝えします。

SNS戦略商品?

スターバックスに負けない映え

まず、タイトルにもある通り、この「丸亀シェイクうどん」はSNS映えする商品なんです。InstagramTwitterで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?写真を撮ってアップするとビジュアル映えします。

これは美味しい!

蓋をあけて上から

かなり激しくシェイクしないと混ざらない。蓋が外れないように気を付ける!

よく混ざった状態

さて、実際に食べてみると、予想以上の美味しさに驚きました。お店で食べる明太うどんよりもおいしいと感じましたね。その秘密は、蓋をしっかり閉めてシェイクすることにあります。しっかりと混ぜることで、麺にたっぷりの味がからんで、一口食べるたびに旨味が広がるんですよ。

容器の意外な性能

さらに、この「丸亀シェイクうどん」のカップは、車の中でも飲食しやすい設計になっています。ドリンクホルダーにピッタリ収まるので、家族で行楽に出かける際にもぴったりです。器の形状もどんぶりタイプよりもハンドリングが良く、圧倒的に食べやすいんです。

実は、僕も最初は見た目重視の商品だと思っていましたが、予想以上に味や食べやすさが実力派でした。思わず感心してしまいましたよ。

カロリー不足なのでおやつ向け?

ただ、ちょっと残念な点もあります。成人男性にとってはちょっとボリュームが物足りないかもしれません。天ぷらの入ったうどん弁当などと比べると、やや物足りなさを感じるかもしれませんね。ただ、おやつ感覚で食べる分にはちょうど良いかもしれませんし、女性や子供にはちょうどよい量です。

390円は買いやすい。意外な購入ターゲットは

そして、何より嬉しいのが価格です。税込みで390円というお手頃な価格設定なので、家族4人分を買っても2000円を超えません。家族連れにとっても手ごろな価格帯なのはうれしいポイントですね。

行楽の際に家族4人分購入して車で食べるのはかなり良いかも知れないです!

ただ、現在のメニューは梅おろし、明太とろろ、坦々うどんといった大人向けの味付けが中心です。子供向けの味付けもあれば、さらに家族連れに人気が出るかもしれませんね。

まとめ

というわけで、意外と美味しい「丸亀シェイクうどん」の魅力をご紹介しました。見た目やSNS映えだけでなく、味や食べやすさにも大満足できる一杯です。ぜひ、一度試してみてください!

暑いシーズン到来前に超オススメ!Mud Bunnyの車用サンシェードが最高すぎる件

Mud Bunny車用サンシェード

 

僕は日産リーフ ZE1のオーナーであり、日焼け対策には欠かせない車用サンシェードを探していました。従来型の日よけは使い込んでくるうちにへたってきて、自立しなくなったり、吸盤がどこか行ったりといった問題がありました。そこで、AmazonでMud Bunny車用サンシェードを購入しました。

傘と同じような骨で支える構造で、構造体がへたらない!

隙間なく窓に密着するため日よけ効果高い!

折りたたむとコンパクト

注文したのはLサイズです。この商品は折りたたむと、折り畳み傘ぐらいのサイズに収まるため、収納にも便利です。また、窓に密着するため、日よけ効果がとても高く、日差しが強い日でも車内温度の上昇を抑えることができました。

 

Mud Bunnyの車用サンシェードは、使い勝手がとても良く、これまでの日よけとは比べ物にならないほどの効果を実感しました。本当に買って良かったです。似たようなタイプの商品もたくさんあると思いますが、是非、Mud Bunnyを試してみてください!

 

【平針運転免許試験場で免許証更新】日曜日でも処理能力が格段に上がっていると感じました。

2021年にリニューアルした平針運転免許試験場

久しぶりに遊ぶ予定のない休日だったので、運転免許証の更新に行ってきました。

調べたら、日曜日もやっているとの事(土曜日はやっていない)。

平針運転免許試験場は2021年に建物がリニューアルされたとのことで、どんな感じになっているのか楽しみにしていました。

雨の日で、傘を忘れてしまったのですが、心配いらなかったです。屋根付き駐車場になっていて、濡れずに建物に入ることができました。

エスカレーターを上って左の受付で更新連絡書と運転免許証を見せて、更新手数料と講習手数料の印紙を貼った運転免許証更新申請書を購入しました。

更新手数料2500円+講習料500円 = 3000円

現金以外は不可とのことなので、必要な現金を用意してから行ってください。

運転免許証更新申請書

次に、申し込み用紙を記入して視力検査に進みます。最近見えにくくなってきて自信がなかったですが、あっさりパスできました。

暗証番号登録カード

www.goo-net.com

暗証番号登録カードを設定があります。

4桁数字の暗証番号を新免許証に埋め込むので、あらかじめ考えておきましょう。

次に運転免許証の写真の本人確認があります。カラーコンタクトは不可で、撮影もできないと書いてあるので、普段カラコンを付けている人は注意してください。

お馴染みのありがたいテキストブック

一発撮りの写真撮影を終えた後は、ゴールド免許だったので約30分の優良運転者講習を受けました。ビデオを見るスタイルでしたが、交通事故遺族のインタビューを観て涙が出ました。小学1年生の息子さんを亡くされるのは辛いですね。また、近年加わったり、法改正された交通法規なども紹介されているので、聞いておくとよいでしょう。

 

日曜日だし混雑するかなと思ったけど、以前の平針運転免許試験場と比べ、処理能力が格段に上がっているように感じました。人は多かったけど全然待たずに手続きができました。前は並ぶので春日井警察署へ行っていましたが、この処理速度なら、次回も警察署じゃなくても、平針運転免許試験場でいいと思いました。

 

しかし、5年ぶりに運転免許証を更新して、新しい写真を見た時に、自分の老け具合に愕然としましたw

びっくりして免許証落としそうになりました。

屋根がついて濡れずに移動できるようになった立体駐車場

車で向かいましたが、駐車料金が500円かかります。

出口でも清算できますが、事前清算機があるので、駐車券をもってかばんなどに入れたほうが帰りスムーズです。

【カフェインレス生活にしてわかったこと】カフェインは強力な覚せい剤で、やめると離脱症状が出る!1週間

カフェイン断ちしたきっかけ

僕が30代後半から悩んでいたのが、毎年、春夏になると早朝覚醒に悩まされることでした。2時に寝ても置きたくないのに、5時に目が覚めてそこから眠れなくなってしまうのです。改善策を探す中で、カフェインを断つことを決意しました。

以前、タバコやお酒をやめたことがあったので、カフェインをやめることも問題ないだろうと思っていました。

強力な離脱症状

カフェインをやめると強烈な離脱症状が現れました。頭が霧がかかったみたいにボーっとする、日中眠い、頭痛がする、倦怠感があったのです。1週間ほど続いたこの症状は、かなり苦しかったです。

ある日、お付き合いでカフェに連れていかれ、カフェインレスの飲み物を頼もうとしましたが、なかったので付き合いで1杯だけ飲んだら、頭が冴えわたって全然眠れなくなってしまいました。この経験から、カフェインは簡単に手に入るから実感ないけど、強力な覚せい剤なのだということを知りました。

カフェイン断ちを中止した

やめてみて解ったことは、目的としていた睡眠の質改善には殆ど影響がなかったことです。僕にはやめた恩恵がなかったので、カフェイン飲料を飲むように戻りました。カフェイン飲料は、用量を守れば健康を損ねる効果は少なそうなのと、やっぱりコーヒーは美味しいこと、社交のツールになっていることなどから、カフェインレス生活を終了しました。

まとめ

カフェインレス生活をしてみて、カフェイン飲料がかなり立派なアッパードラッグなのだと認識できました。自律神経系のホルモンの放出機構に影響があるという意見もあるので、もしもそういうのが気になる人はカフェイン断ちしてみてください。

寧比曽岳

山頂で飲む一杯のコーヒーは最高!

 

ただ、社交場、出されたコーヒーやお茶を断って、僕はカフェインレスの飲み物にしてくれますか?というのは、今の常識的にはなかなかお寒いです(笑)

カフェインレスを徹底するのは難しい。コーラも飲めない、緑茶も飲めない。

嗜好品をやめるコツは、ただの1つも摂る事をやめる、なので、今後飲み物は水か麦茶かぐらいの覚悟がないとなかなか難しいです。

 

山で飲むコーヒーとか格別に美味しいですしね。

その楽しみを無くして得られるメリットは僕には大きくなかったです。

 

でも、一度だけでも、カフェイン断ちしてみると、このカフェインの力を実感できる体験ができるので経験としてはおススメです。

 

 

お酒をやめたら健康と心にメリットしかなかった

お酒をやめようと思った

僕はお酒が大好きで、かつては毎日缶チューハイを1本、焼酎かウイスキーロックを2杯ぐらい吞んでいました。しかし、毎日飲むのは健康に不安を感じていました。たとえ今日はやめたいと思っても、夜仕事から帰ると、飲みたい衝動が抑えられなかったのです。

そんな中、2016年の夏、みぞおちの痛みが時々あったことから、お酒をやめることにしました。

← 後に、それはお酒ではなく胆石が原因とわかりました。

かれこれ、7年ほどお酒をやめています。

お酒の前にタバコをやめることに成功していた経験から、嗜好品をやめるコツを知っていたため、同じ要領でお酒もやめることができました。

 

www.richardh.work

お酒をやめたらメリットだらけ

お酒をやめてわかったことは、メリットしかなかったことでした。

ストレスが減った

お酒を飲まないことで、ストレスが減りました。ストレス解消で飲んでいるつもりが、お酒を飲みたい衝動に縛られるストレスがあったことに気づきました。

飲みたいのに飲めないは多大なストレスです。

いつでも運転可能

いつでも車が運転できるようになりました。

呑み会にも車で行く事ができるし、呑んだ友達を車で送迎することもできるようになりました。

お酒にかかってたコストが省けた

お酒を飲まないことで、お酒のコストを他に回すことができるようになりました。

月に1~2万円ぐらい使っていたと思うので結構大きいです。

時間が増えた

お酒を飲まない事で活動できる時間が増え、僕はUberEatsの副業ができるようになりました。

自己肯定感が上がった

お酒を飲まないでいられる自分に自信がもてて自己肯定感が上がり、お酒を飲まないことは世界的潮流になりつつあるらしいので、アーリーアダプターになれたという自己満足があります。

お酒が人生を楽しくしない事を知った

お酒が人生を楽しくすることも特になく、お酒が無くなることで人生の楽しみが減らない実感を持てたため、お酒に頼らない幸福を追求できるようになりました。

お酒をやめたデメリットはゼロ

お酒を飲まないデメリットは僕にとってはゼロでした。友人や家族からは一緒に飲みたいと言われる事もあるが、飲まない人というキャラが定着してからは言われなくなりましたし、別にお酒がなくても会食の楽しみは減りませんでした。

お酒をやめるのは世界の潮流

世界でも、お酒を飲んでも問題ない体質だけど、あえてお酒を飲まないライフスタイルを選択するソバーキュリアスと呼ばれる人たちが増えている中、僕もその一人となりました。

youtu.be

勝間和代さんもお酒をやめてハッピーになったと語っていましたが、僕にとってもお酒をやめてからの生活は本当に幸せでした。

まとめ

お酒を飲むと顔が赤くなる人は、アルコールを分解する能力が弱い人が多く、基本的には呑まない方が健康に良いという研究結果もあるそうです。

少量ならばお酒は健康増進になると言われていますが、お酒を全く飲まない人の方が健康的であることも分かっています。

お酒を飲んで人間関係で失敗してしまう人は絶対にやめたほうがいいです。そして、

 

今はお酒はダウナードラッグなんだと思っています。

やめると決めたら1滴の飲酒も許さないことが大切です。これがお酒をやめる時のコツです。1杯だけならを許すと、途端にお酒を飲みたい体に戻ってしまいます。

 

お酒を飲みたいという衝動から解放された生活は本当に快適で、メリットだらけです

ついつい飲んでしまう人は、残念ながら依存症です。

辞めるとそれがわかります。

お酒をやめることで、健康的な体を手に入れるだけでなく、お金の節約にもつながります。そして、誰かに迷惑をかける心配もなくなります。さらに、朝に二日酔いの症状を感じることもなく、いつでもベストコンディションです。

 

以上のように、お酒をやめることで得られるメリットは本当にたくさんあります。みなさんも是非、お酒をやめてみてはいかがでしょう。

お酒をやめて、晩酌はこれにしてます。

最近のノンアルコールビールの喉ごし良いですね。

ホントのビールみたい。

自己肯定感が上がる!インナーペアレンツとインナーチャイルドを意識して、ありのままの自分を受け入れよう

自己肯定感とは何か

youtu.be

 

自己肯定感を理解したら、人生がより生きやすくなったと感じました。心理学者の野口嘉則さんと武田双雲さんの対談動画を見たことで、自己肯定感について正しく理解することができました。

自己肯定は3つある

自己肯定感とは、自分が素晴らしいと認めることではなく、自分が良い状態も悪い状態も、そのままでいいと認めることです。自己肯定には、doing、having、beingの3つがありますが、大切なのはbeingの自己肯定です。

doingの自己肯定は、自分が何かを成し遂げたことや他人に親切にしたことなど、自分のおこなった行為よって自分を評価することです。havingの自己肯定は、天性のものや外見、お金や財産など所有しているものによって自分を評価することです。beingの自己肯定は、どんな状態であっても自分の存在を認めることです。笑っている自分も、泣いている自分もそれでいいよと認めてあげる事です。

 

自己肯定感を理解することで、自分自身を受け入れることができるようになりました。自己肯定感を高めることで、自分が抱える問題や欠点を受け入れることができるようになりました。また、他人からの評価に左右されることが少なくなり、人と比較して傷つくことが少なくなりました。

 

自己肯定感を高めるためには、自分に優しく接することが大切です。自分に対して厳しいことばかり言っていると、自己肯定感が低下してしまいます。自分ができたことや、自分なりに努力したことに対して、褒めることが大切です。また、自分が抱える問題や欠点を受け入れることも、自己肯定感を高めるためには大切なことです。

心の中にいるインナーペアレンツ、インナーチャイルド

自分の中にいるインナーペアレンツとインナーチャイルドを意識することが大切です。

自分の心の中に、親の自分と子供の自分がいると設定してください。

厳しいリアル親に育てられると、厳しいインナーペアレンツを持っています。

失敗に対しても、お前はこんなものではないだろうと奮い立たせてしまったります。

これは、自分のインナーペアレンツが厳しい状態です。

そうなると、失敗に脆弱になり、プライドという鎧がどんどん厚くなります。

なにもトレーニングしないとインナーペアレンツの性格と、実の親の性格は似てきます。

インナーペアレンツとは、子育てにおける親の役割を自分自身に対して行うことで、もう一度自分の中の親に自分の中の子供を育て直して貰う感覚です。

優しいお母さんは、テストが0点でも、お手伝いをさぼっても、常に味方でいないといけません。悪い子とはけして言ってはいけません。

自己肯定感を上げるためには、自分自身に対して優しく接することが大切です。自分が抱える問題や欠点を受け入れること、自分ができたことや努力したことを褒めることも大切ですが、出来なかった事もできなくて悲しいねと慰めるのが大事です。

自分自身に優しくなることは、簡単なことではありません。

そこで、優しく接するには日々の練習が必要なのです。

自己肯定感を上げるのは筋トレとおなじ

自己肯定感を上げるためには、日々の練習が必要です。自分を褒めることや、セルフハグをすることなど、自己肯定感を鍛える方法を紹介します。

まず、日々自分を褒めることが大切です。どんな些細なことでも良いので、自分で自分を褒める習慣をつけましょう。例えば、今日は美味しいコーヒーを入れた、今日は雨の中、傘を持っていったなど、何でも良いので、自分で自分を褒めましょう。

そして、セルフハグをすることもオススメです。

自分で自分を抱きしめましょう。

鏡に向かって、名前を読んで大好きだよと。つぶやくのも効果的です。

こういう習慣を積み重ねる事で、強くしなやかな自己肯定感を育むことができます。

無い袖は振れぬ

自己肯定感を上げることは、愛の貯蓄のようなものです。自分自身で自分自身を愛することができるようになれば、他人の愛で埋める必要がなくなります。そして、愛情を自給することができ、有り余った愛情を他人に配ることができるようになるのです。

自己肯定感が低いと、自分自身を否定し、受け入れることができません。その結果、他人の愛で自分自身を埋めようとしてしまい、他人の承認を必要とするようになります。しかし、他人からの承認は一時的なものであり、他人が承認をやめたとたんに愛情の飢えに苦しむことになります。

 

自己肯定感が高い人は、人に愛を配ることができます。その結果、人から感謝され、愛されるようになります。愛されるためには、まずは自分自身を愛する技術を磨くことが必要です。

 

20世紀の知の巨人、エイリッヒ・フロムも、人々はどうしたら愛されるのかを悩むが、愛されるは愛したことの副産物なのだから、まず愛する技術を磨かねばならないと言っている。

 

二村ヒトシさんも著書の中で、恋愛というテーマを通して、インナーペアレンツなどに触れてこの自己肯定感の正体に迫っています。

怒りは第二感情

怒りは本当の感情ではなく、不安や恐怖から脳を保護するためにアドレナリンを出すことで感じないようにしていることが原因だと言われています。

つまり、怒りっぽい状態というのは、不安や恐怖が多い状態と言えるのです。自己肯定感が低く、自分の存在が脅かされるのではないかと感じている場合に起こりやすいと言われています。

そのため、自己肯定感が高まれば怒りっぽい状態が減ることが期待できます。自己肯定感が高い人は、常にインナーペアレンツが寄り添ってくれることで、安心感を感じることができるのです。

自分がもしも怒ってしまった場合は、その裏には恐怖や不安があることを意識することが大切です。怒ってしまった場合は、インナーペアレンツを出動させて、怖かったね、不安だったねと慰めて下さい。

また、怒っている人と接する場合には、その人が裏に抱えている恐怖や不安、自己肯定感の低さを理解することが必要です。

怒りは本当の感情ではなく、脳が自分を守るために出している反応であることを理解することで、負の感情と向き合いやすくなります。

まとめ

自己肯定感を上げるのは技術です。

マインドフルネスが悩みから自分を防御する盾ならば、自己肯定感は積極的に人生を攻める鉾に例えれるでしょう。

自己肯定感を高めれば、人生のあらゆる局面で強い武器になります。

まずは、どんなことがあっても自分を否定する事をやめることから始めましょう。

自分は常に自分の味方と刻んで下さい。

僕はこの情報を入れてからめちゃくちゃ生きやすくなりました。

皆さんも是非、この情報を役立てて幸せに生きるのに役立てて下さい。

僕がマインドフルネスを学んで、落ち込みから解放された方法

こんにちは、僕はマインドフルネスを学んでから、落ち込みから解放されたのでブログで共有したいと思います。

マインドフルネスとの出会い

武田双雲さんのClubhouseで、マインドフルネスの考え方について理解を深めました。マインドフルネスは、過去や未来に心を支配されず、現在の瞬間に集中してその瞬間を楽しむことが大切だということを学びました。

マインドフルネス=瞑想することではない

マインドフルネスと聞くと、瞑想したり呼吸を整えたりすることと発想しますが、瞑想自体は本質ではありません。

日常生活の中で、何かをするときにその瞬間に意識を集中することがマインドフルネスの本質です。

悩みのすべては、過去や未来からやってくるので、それを現在に瞬間に集中することで悩みから逃げる技術です。

 

人間の悩みは、過去や未来からやってきます。過去にあった嫌なことを思い出して後悔し、現在の自分の不遇を過去に原因があると結びつけることがあります。また、現在の自分から、このままだと良くない未来がくるのではないかと不安になることもあります。

しかし、現在この瞬間には悩みになるものはないのです。例えば、食事中は、今日あった嫌なことや、これから起こる嫌なことに心が支配されて、ご飯を食べることが作業になってしまうことがあります。しかし、マインドフルネスを実践することで、ご飯の噛み応え、おかずの触感や味わい、そうしたことに集中することができ、頭の中は悩みを考える余裕がなくなります。

これを食事だけではなく、歩いている時は地面の踏み心地を楽しむ、歯を磨いている時は歯磨き粉を作った人の事を想う、お風呂に入っている時はお湯の気持ち良さ、お湯を提供してくれるガス会社や水道局の人達に想いを馳せる、常に瞬間に集中してそれを楽しんでいれば悩みを考える時間が無くなる。

集中している時間が増えれば増えるほど、悩んでいる時間がへるというのがマインドフルネスが幸福感に効いてくる動作原理です。

 

作家の中村天風さんの言葉に、「1度に2つは想えない。不幸と幸せを一緒に同時に考える事はできない」というものがあります。つまり、目の前の瞬間の事を肯定的に想うことで、日々の悩みを心から追い出すことができるということです。

目が回るくらい忙しい時は、悩んでいる暇がないとよく言われるのも、同じ原理によるものだと思います。

日本には昔からマインドフルネスの文化があった

座禅や茶道も、まさにマインドフルネスの練習です。座禅中には、そよ風の感触や木々の揺れる音に集中し、悩みを思い出してしまうとお坊さんに正されます。茶道でも、ふすまの開け閉めする感触や茶碗の美しさ、お茶の味わいなどを瞬間瞬間で楽しむことが本質です。細かな作法は枝葉に過ぎず、作法を通して目の前の瞬間に集中するためのテクニックと言えます。

昔の人は、座禅や茶道を通して、悩みから解放される事を練習していたんだと思います。

悩むことは人間の本能

人間の脳は、危機を回避するために心配するように作られています。

過去を悔やみ、未来を心配することで、命を落とすような挑戦を恐れるデザインになっています。

しかし、マインドフルネスを習慣にして日々の中で「瞬間」を意識することによって、筋トレのように、悩みがなく幸せを感じる力が少しずつついてくるはずです。

幸せになる事は運ではなく、練習による技術と理解することが重要です。継続して意識することで、悩みから解放され、幸せを感じる瞬間が増えます。僕自身、マインドフルネスを習慣にすることで、生きやすくなりました。皆さんも是非、取り入れてみてください。

胆石で悩んでいる人は、胆嚢全摘出手術をお勧めします!

胆嚢全摘手術

 

www.richardh.work

 

胆嚢全摘出手術 説明図

僕が胆石発作で入院した際、ERCPで胆石を取り除いたものの、根本治療には胆嚢全摘出手術が必要だと告げられました。

現在の医学会の常識では、胆石による根本治療は胆嚢全摘出手術がスタンダードとなっており、胆嚢を取り除いても身体に大きな影響はないとされています。

かつては衝撃波で胆石を砕く方法も行われていたようですが、すぐに再発しやすく一時凌ぎになってしまうため、現在では主流ではないそうです。

 

胆嚢全摘出手術は腹腔鏡手術で行われ、手術時間は約2時間ほどです。手術にはリスクもあるものの、早期の社会復帰が可能であるメリットがあります。この記事では、僕が手術を受けた体験談や手術のイメージについても詳しく紹介します。

手術中

手術では全身麻酔を使用し、眠ったまま手術を行うと言われていましたが、僕は麻酔の効きが悪かったのか、手術開始時には意識がありました。その時は怖かったし、痛かったです。先生や看護師の会話も聞こえてきて、メスで切られる感覚もありました。しかし、その後意識を失い、手術が終わるまで眠り続けました。手術が終了した後、呼吸器を外す段階で目覚めました。

胆嚢に溜まっていた胆石

胆嚢に溜まっていた胆石

手術で切除されたのは胆のうと、病気の原因となっていた胆石です。胆石は見た目が焼肉の牛タンのようで、自主規制でモザイク処理をしました(笑)。エコーで観た時には6個ぐらいあるかなと言われましたが、実際には40個以上もあったそうです。こんなにたくさんの胆石が体内にできることに驚きました。

手術後の経過

腹腔鏡の傷

手術後は、しばらくの間、食事制限が必要になります。
手術後1日目は絶食、2日目からは少量の食事からスタートして、だんだんと量を増やしていきます。
また、胆嚢を失ったことによって、胆汁が直接腸に流れるため、下痢や腹痛などの症状が出ることがあります。
しかし、徐々に身体が胆嚢のない状態に慣れていき、症状も軽くなっていくことが多いです。
僕の場合も、手術後は下痢や腹痛がありましたが、2週間ほどで落ち着いてきました。
手術後は、リハビリや運動なども行い、早期に社会復帰を目指しましょう。

手術前の説明

手術前には、十分な説明を受けることが大切です。
手術のリスクや副作用、回復期間や生活上の制限などを理解し、納得したうえで手術を受けることが大切です。
また、手術前には食事や薬の制限がある場合があります。
医師の指示に従い、手術前の準備をしっかりと行いましょう。

まとめ

胆石による根本治療は、現在では胆嚢全摘出手術がスタンダードです。
胆嚢全摘出手術は、腹腔鏡手術で行われることが一般的で、手術による死亡率は低いです。
手術後は、食事制限や身体の不調があることがありますが、徐々に身体が回復していきます。
手術前には、医師の説明をしっかりと受け、手術のリスクや副作用、回復期間や生活上の制限などを理解し、納得したうえで手術を受けることが大切です。
胆石に苦しむ方は、早めに医師に相談し、適切な治療を受けることをおすすめします。

胆石を持っている方で手術を迷っている方には、早く胆嚢を取ることをお勧めします。取らずに放置すると、特に高齢者になった場合には命を失うことにつながることが多いようです。若い時に手術を受けることで、美味しいものも食べられるし、健康的な生活が送れるようになります。是非、参考にしてください。

おまけの情報

仕事が忙しく、手術が急いで必要な場合について、先生から教えてもらった情報ですが、名古屋地区においては春日井市民病院が胆嚢全摘出手術を日帰りで行ってくれるとのことです。ただし、このような方法が推奨されているわけではなく、個人的な感想としては、日帰りで手術を受けることに不安があると思います。手術当日の状態を思い出すと、家に帰されるまでフラフラだったので、しっかりと時間をかけて入院して、4、5日間の経過観察が必要だと思います。また、退院後すぐに仕事を再開するのは避けた方が良いでしょう。

個人的には、日帰りは無茶だと思います!

 

腹腔鏡手術は、映像素子とカメラの技術の進歩によって開発された素晴らしい手法だと思います。オリンパスなどがこの分野で力を入れていると思われます。カメラマニアとしては胸アツですね。

 

僕がお世話になった名城病院は素晴らしい病院で、快適でした。

名城病院は一般的な一派的な腹腔鏡手術でしたが、術後の傷を美しくしたい人は名古屋大学が行っている下記の方法を検討すると良いかもです。

最新の腹腔鏡手術技術である単孔式腹腔鏡手術(SILS)。通常の腹腔鏡手術では4つの孔を開けて手術を行いますが、単孔式はへその下に1つだけ孔をあけて手術を行います。術後の回復が速く、手術後の見た目も美しいのが特徴です。名古屋大学病院がこの手術を行っていると思われますので、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。

※2020年に書いた記事を読みやすく書き直しています。

僕の胆石発作入院記録 - 油ものや消化に良くないものは要注意

こんにちは、僕は胆石発作で入院したことがあります。今回はその経験についてお話しします。

2020年正月に激痛

以前から、油ものや消化に良くないものを食べた時に胆石発作の症状があったのですが、正月に正月ご馳走を食べた時には経験したことない激痛が走り、救急車で運ばれることになりました。

診断結果は

f:id:mocchipa:20200201115946p:plain
搬送先の病院で、血液検査、エコー、CTスキャンを受けた結果、みぞおちという痛みの部位、皮膚の黄疸、肝臓の数値が高いことから、胆石が胆管に詰まったと診断されました。

3度のERCP手術

f:id:mocchipa:20200201154501p:plain
正月で先生方は休みであったため、1週間手術を待ちました。
ERCPという内視鏡手術を受けることになりました。ERCPは、内視鏡を口から入れて、胃袋を通過し、胆管出口を切開して内視鏡を入れます。カメラの先から道具が出せて、造影剤を胆管に注入しレントゲン撮影でもって内部の様子を詳細に検査します。
 
ERCPは、30分から1時間程の処置で、鎮痛剤を点滴から入れて眠っている間に検査、処置します。僕は1回目のERCPで、総胆管が炎症起こして腫れていたため、胆石の除去ができず、ステントを入れることになりました。この時、施術時間は1時間経ってしまいました。
施術の終盤で麻酔から覚めてしまい、めちゃくちゃ苦しかったです、、、
 
その後、1週間間隔をあけて2回目のERCPを受けました。鎮痛剤増量効果の為、目覚めることなく胆石の除去に成功しました。
 
退院する予定でしたが、退院の前日にまたもやみぞおちの痛みが起き、検査したら、また別の胆石が胆管に落ちました。引き続き入院することになりました。症状が出てから2日後くらいの血液検査で再度検査し、3回目のERCPが行われました。今度は胆管から石を取り出し、ステントを入れました。この時は無事に終わりました。

まとめ

 胆石発作は本当に痛かったです。正月にたくさん食べてしまったことが最終トリガーになったみたいです。気を失ってしまうぐらいの痛みでもう2度とゴメンです。
 
ERCP手術により病状を取り除けましたが、胆嚢に胆石が沢山ある以上、また消化不良により石が落ちる可能性があります。
これにより、胆嚢全摘出手術を受ける決心がつきました。
次は堪能全摘手術の記事を書いてゆきます。
 
 胆石がある方は、食べたりすると何となくみぞおちあたりが痛い、重い方は注意です。
胆石の疑いがある、これからERCP手術を受ける方への参考になれば幸いです。
 
手術後、最初は消化不良から下痢になりやすかったり、お腹の中が痙攣するような感覚があったりしましたが、一カ月もするとそういう症状はなくなりました。
なにより、過食したら必ず起こっていた胆石発作が、その後2度と起きていません。
美味しいものを恐怖なく食べれるようになったのはとても幸せです。
胆石発作に悩んでいる人、手術は怖いし勇気がいりますが、その数週間の入院であの辛さから解放されるので、是非おすすめしたいです。

www.richardh.work

その後の続きの記事です。
※2020年に書いた記事をより読みやすく書き直しました。