永い眠りから復活。
およそ、9年の眠りについていた。
イケメン王子様の接吻により永い眠りから目覚めるのは、眠れる森の美女のお話ですが、今回はオジサンの接吻でなんとか、、、ならんか。
9年ぶりに塩漬けロードバイクを復活させたお話です。
速い配達マシンが欲しい!
2月より始めたUberEatsのお仕事。
ロードバイクは所有してましたけど、以下の理由で配達には向いてないんじゃないかと思っておりました。
- パンクしやすい。
- 盗まれやすい。
- 倒されたりすれば壊れるかも。
- 雨の日使うと整備が大変。
- 前傾姿勢がキツイ。
そんな訳で、普段のりのミニベロでもって配達していたわけです。
20インチミニベロ。
ところが、UberEatsの働く環境に大きな変化が訪れました。
大航海時代の到来!
どういうことかというと、配達エリアが拡大したんですね。
それに伴ってか、これまでお店から3km圏内ぐらいで配達エリアが制限されていたのがリミッター解除で制限なしになったぽいんです。
それにより、5km 7km なんて配達もボチボチ発生しだしたのです。
これはキツイ!
段々、速く、省力で運べるマシンが欲しくなってきたので塩漬けロードバイクを復活させることに決めました。
修理箇所は2点。
どこか壊れて眠らせた訳ではありませんでした。←壊れたのは僕の膝の方ですw
なので、タイヤ交換とブレーキシューですね。
![2本セット ミシュラン リチオン2 V2 レッド 700×23C(23-622) Lithion2 赤 red [並行輸入品] 2本セット ミシュラン リチオン2 V2 レッド 700×23C(23-622) Lithion2 赤 red [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Qh0yEIMfL._SL160_.jpg)
2本セット ミシュラン リチオン2 V2 レッド 700×23C(23-622) Lithion2 赤 red [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: ミシュラン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

シマノ ブレーキシュー/パッド BR-6800 R55C4 カートリッジシューセット Y8LA98030
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
9年前に履いていたタイヤ。
パリッパリのカサッカサですね。こりゃお陀仏、、、ナンマンダ。
全然覚えてませんでしたが以前もミシュラン リチオンを履いていたようです。
新品のリチオン2に交換。
安全にかかわるブレーキシューも念のため交換しときます。
23C より 25C だったか?!
後から知ったんですが、最近のロードバイクって 25C とか 28C とか太いタイヤが主流なんですってね。
乗り心地もよくなったり、転がり抵抗も実は変わらないんだとか。
知らんかった。
25Cにした方が、パンクリスクが下がったのかも、、、
ここはまあ履いてみてのお楽しみですね。
試走!
絶好調!
ロードバイクで配達して思いました。
みんなこんな楽ちんな乗り物で配達しとったんか、、、これはチートや。
推進力がミニベロとまるで違う。
2時間程度の稼働ではそれほど苦行に感じなかったけど、1日稼働するとミニベロは身体くたくたでしたもんね。
ちなみに、車両は 2005年モデル?のBianchi via nirone7 です。
エントリー完成車ですね。
カンパニョーロのヴェローチェというこれまたエントリーモデルのコンポーネントが載ってます。
UberEatsでつかってどうだったか。
速い!配達速度が上がる。今回1日稼働してみました。
いままでよりも当然件数ベースでも増えました。
ただ、AIから、お前結構速いな。ならロングいけるよねって判断されているのか、ロングがバンバン飛んでくるようになりました。
今まで、ラスト一本がロングだと、帰り道を無賃でだりーなーって思いながら家路に向かっていたんですけど、遠くからでも超高速であっという間に家路につけるようになったのは嬉しいです。
取りあえず、売り上げでみても、ママチャリよりは絶対稼げるようになると思います。
投資だとおもって購入検討マジでおすすめです。
本当に体が楽だし。
タイヤとしては普通にいいですね。
一番最初に完成車の状態ではいてたやつよりグリップあるし、軽い感じします。
耐久性は乗り込んで観ないとわかんないですね。
今回、並行輸入品というやつに手を出しました。
国内正規品と随分値段が違います。
詳しい友達に聞くと、完成車に載せるグレードのやつを安く売ってるなんて事も中にはあるそうです。
単品で購入するものと、メーカーにボリュームディスカウントで卸すものは、同じ銘柄でも品質に差がある事もあるそうです。
←自動車なんかも同じですね。
これもそいう事情の奴ですかね?
まとめ
- 23Cのタイヤ幅は失敗だったかも。次回は25Cで。
- 知ってるロード乗り何人かに聞いてみたら、みんな口々に、なんでミシュラン?なんでコンチネンタルにしねーんんだよw と言われ。次回はコンチネンタルにしようかな。
- 配達中は前傾姿勢になれないのでブラケットってポジションで配達。慣れないからブレーキ怖い怖い。
- 9年経っても快調!←多分使用頻度が少なかったから。
- ロードバイクでの配達はチート。楽過ぎる!6㎞配達でも、いってやろうじゃねーかって感じ。
- てか、まだママチャリとかで配達してるの?←手のひらくるんくるんw
- スピードは激上がり!死亡リスクも激上がり!←気を付けないとね。
久しぶりに乗ったロードバイク超楽しいなぁ~
Uberだけでなくサイクリングにも行きたい。また自転車道楽はじめようかな。
配達してて思ったけど、やっぱり上体起こしたポジションで配達するので、ベテランロードバイク乗りに忌み嫌われる補助ブレーキを付けたくなりました。

Ruler(ルーラー) エクステンションブレーキレバー ブラック RL-721
- 出版社/メーカー: ルーラー(Ruler)
- 発売日: 2013/03/27
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
早速注文しましたので、また今度そのあたりの記事書きたいと思います。
追記
早速パンクしました、、、ぷしゅー
これがあるから配達こえー!!!
パンクの原因もロードバイク先輩たちと探っていきたいと思います。
追記
フロントホイールからキッキッキッキッという異音がしだしました、、、
体重荷重すると音が出ます。
今度、ハブの分解清掃に挑戦してみようかと思います。
追記
1ヶ月程履いてますが、結構いいです。
軽い感じだし、グリップが結構あるので推進力高いです。
当初良くパンクして23Cであることが原因だと思ってましたが、リムテープの問題でした。
リムテープ替えたら全くパンクしなくなりました。