リーフの点検がてら、かねてから乗ってみたかったSAKURAとARIYA乗ってきました。
特にSAKURAについてインパクトがあったので書いていこうと思います。
車両価格
CMでは補助金使うと実質180万円位で購入できると謳っています。
嘘では無いのですが、日常の足以上の使い方をするならプロパイロット欲しいですね。
これがあるとドライブが断然快適になります。
これがXグレードではオプション、Gグレードで標準装備。
Gグレードともなると車両価格300万円越えです!
もう軽自動車の概念で捉えると心がざわめきますね、、、
試乗
それでは試乗インプレッション。
恐る恐るアクセルを踏んでみる。
まじなの?!これが軽自動車なの?チートじゃない?
パワーフィーリングに関しては車両重量の関係もあるでしょうけど、リーフと全然変わりません。
軽自動車を超えたパワー。
完全に電気自動車それです。
踏み込んでもe-power車みたいにエンジン振動一切ありません。
パッケージング
少し気になるのはパッケージングですね。
最近の大きな便利軽自動車と比べたら小さいです。
スライドドアではありません。
これは一説には、軽ワンボックスみたいなサイズ感で車両を作って、EVのパワーユニットを乗せたときに、それは軽自動車じゃないですと怒られてしまうのを懸念したとの噂を聞きました。
日常の足としては充分ですね。
キャンプに行く、自転車を載せるみたいな使い方に対しては少しネガ要素ですね。
メーターパネルのディスプレイ周りなんかを見ると、リーフより世代が新しい車なんだを感じさせます。
エアコン周りの操作系もオシャレ。でも使いにくそう、、、
300万円の車両価格ってどうなのとは思いますが、300万円クラスの車と同じものがついてるんだからそれぐらいするかとは思います。
ARIYA
アリアについても書いていきます。
ダラダラとしたインプレッションも尺が長くなるので簡単に書きます。
一番特筆すべきは静寂性ですね!
噂通り圧倒的な静かです。本当音がしない。
ちょっと飛ばしたときの足回りなんかは頼りがいある感じでしたね。
硬すぎず柔らかくもなくみたいなしなやかさ。
自動車会社が作ったEV感があります!
この辺りは一日の長ですね。
内装も旬な感じだで好感を持ちました。
ウィンカーがちょっと変わってて使いづらいなと思いました。
残念だなと思ったのは、テスラみたいなバカ加速のモードがついてない事ですね。
必要充分のパワーなんですけど、テスラのインセインモードみたいな恐ろしさはない。
購入後使うことがないモードですけど、試乗のお客の心をつかむのはやっぱりあのインセインモードなんじゃないかなと思ってます。
特にEV初めて買う人にはテスラと比較した時にテスラに好印象を持ちやすいかも。
買って使う時は電池消費もあるしそんなバカみたいな速度で走ることないからアリアの方が本当は正解なんですけど。
まとめ
リーフ、サクラ、アリア頭乗ってみて思ったこと。
めちゃくちゃ大雑把に言うと全部同じ(笑)
パワーフィールがエンジンほどの違いがない。
こうなってくるとEVの車両の違いって、パッケージサイズと、バッテリー容量による走行距離の違いでしかないのかなと思わないでもないです。
エンジン車だと、もっとも車両価格の違いが出る点ってエンジンの大きさだと思うんです。
そこにステータス性もあったりして。
小さなクラスにはない加速力を持っていたり、お金持ちのおじさんが魅せられるのってそういうとこだと思うんですよ。
それがEV時代になって、パワーフィーリングかそれぞれ変わらなくなると、何を持って車を買い換えようかなぁと思うんだろう?などと言うことを考えさせられました。
SAKURAもARIYAもいいですよ!
でも両方のって、リーフのパッケージて大きすぎず小さすぎず絶妙だなと改めて。
SAKURAだと55万円補助金が出るそうです。
納車は年明けが通常だけど、運良ければ早く手に入る。
友達は7月に買って運よく9月に納車ですって。