Rich Richer Richest

カメラ / レンズ / 写真 / 名古屋 / ライフハック / 思い付き / 猫 ライフログで暮らしをRichに!

日産リーフ1泊2日 試乗サービスを利用して 420kmドライブしてみた!

EVに興味ありあり。

テスラモデルSを体験して以来、完全EVにノックアウトです。
実は、父親の車がそろそろ買い替えサイクルなのです。
そんなわけで只今、次期マイカーを選定中なのです。
  
テスラモデルSは中古でも500万します。
むしろ安いような気もするけど、訳の分からない新興メーカーの車に500万円も保守的なおじいさんが出すわけないと思いました。
 
そこで、国産EVの雄、日産リーフに白羽の矢が立った訳です。
 

f:id:mocchipa:20190528190235p:plain

リーフ1泊2日レンタルプログラム。

ちょうどこんなプログラムを見つけました。
贅沢に1日つかってリーフを体験してもらうという日産自動車の企画です。
 
担当の営業マンさんに一通り充電方法やらなんやら説明を聞いてみて、いざドライブ出発です。
 

f:id:mocchipa:20190528190356p:plain

目的地は新穂高温泉 深山荘です。
新穂高の山を見ながら川辺の温泉を楽しめます。

f:id:mocchipa:20190528190443p:plain

f:id:mocchipa:20190528192746p:plain

名古屋から3時間ドライブ。

充電してみた。

ひるがの高原SAにて充電休憩。

f:id:mocchipa:20190528190930p:plain

スーパーカーミーティングみたいなイベントがやっていた。
フェラーリやらランボルギーニやらが勢ぞろい。

f:id:mocchipa:20190528191034p:plain

充電マナーについて。

うっかり、何時から充電かけたか把握せずに昼ごはん休憩に入ってしまった。
ふと、気が付き、あ、これ30分過ぎてたら迷惑になってないのかな?と戻ってみたら、他のリーフオーナーさんが、充電プラグ引っこ抜いて充電開始していた。
マナー的にどうだったのか判別つかないのでとりあえず謝っといた。
 
駐車スペースが複数台あるようなところだと大して問題にならないかもだけど、1台分しかない場合はトラブルになる可能性もあるので注意ですね。
 
ついでにリーフのお話聞いたら、初代、現行と乗り継いでいるが現行は普通におススメできるよとの事。
 

プロパイロットは凄すぎる!

リーフ検討の目玉の一つ。プロパイロットはどんな感じなのか。
テスラのオートパイロットには及ばないとは聞いているが、果たしてどの程度のものだろうかと試してみた。
 

f:id:mocchipa:20190528191240p:plain

結論から行くと、めちゃくちゃ使える!
現行リーフの真骨頂の一つかもしれない。
 
高速道路で使い物になるのは勿論の事、ちょっとしたカーブ緩めの峠道でも、ハンドル操作さえ自分で行えば、アクセル+減速はプロパイロットが行ってくれてとても楽ちんだった。
 
また、意外な使い方として渋滞気味の前がつまったシュチュエーション。
こんな時も自動でアクセルオンオフしてくれるので運転のストレスを滅茶苦茶軽減してくれる印象だった。

e-padal 最高!

e-pedal とは、回生ブレーキを積極的に使うモードです。
 
簡単に言うと、アクセルを戻すとブレーキがかかる仕組みです。
 
操作には慣れが必要となりますが、慣れてしまうと街中では略ブレーキ不要となり、ワンペダル運転の車になります。
 
これが、慣れてしまうとブレーキペダル操作という仕事が一つ減り、運転がめちゃ楽ちんになるんです。
 

f:id:mocchipa:20190528191447p:plain

車としてのマイナス点。

シートはいまいち。

いま運転しているマツダと比べて、シートのホールド性やウレタンの弾力性がイマイチ。1時間以上乗ると気になってくる。
 
ところが、疲れてくる頃に充電の時間がくるので運用的には気にならない点になっている。

f:id:mocchipa:20190528191636p:plain

 

サスペンションがイマイチ。

揺れが止まらないサス。攻めた乗り方してないので、絶対性能はわからないけど、そんなに性能は高くなさそう。
 

静寂性能がそんなに高くない。

結構ロードノイズ入ります。
勿論高級車と比較しての話。車のクラスを考えたら普通ってレベルかな。
ただ、モーター駆動でせっかく静かなくるまなので、余計と気になるというところはある。
マイナス点ではあるけれど、クラスや値段を考えると文句言えない部分である。
 

奇をてらうUI/UX

f:id:mocchipa:20190528191730p:plain

初見だと全くわからない、、、

f:id:mocchipa:20190528191856p:plain

これプリウスとかのハイブリッドカーにも言えるんですけど、なんでこんな変なシフトレバーにしちゃうんでしょうね。
頭で考えないと使えない。
 
未来感を演出したいからなんだろうか、、、デザイナーに聞いてみたいです。
普通に、旧来からあるAT車のシフト、P R N D これでいい気がするんだけど。
いまなんのギアに入っているのか認識しにくいし、これだけプリウスとかが踏み間違い事故起こしてるのに頂けませんねぇ~
 
実際うちの父親は混乱してました。
 

イグニッションもONにして無音です。

確かに、おお~ エンジンと違って音もしない!て言うのは演出としては感激しますけどスタートぐらいは音が出た方が安全性で言えばいいのかなと思います。
 

1日乗ってどうだったか。

前項で書いたマイナス点。
これ、並みの車なら致命的減点になり得ると思うんですよ。
長距離ドライブへ出たときなどそういう点て凄く疲労に繋がります。
 
ところが、これがプロパイロットでチャラになるという感じ。
全部車がやってくれるので、結果他の車と比べ格段に運転の疲労がない車に仕上がっています。
 
高速道路なんて運転しているというより、電車に乗っているような感覚です。
これめちゃくちゃ凄いです。
未来を感じます。
 
あと、充電は今回3回しました。
30分x3回で90分充電に使ってます。
こういうあたりが合う合わないがこの車の評価分かれるところになると思います。
しょっちゅう長距離ドライブ行くドライバーにはネガになる可能性はあります。
 
僕の場合はあまり苦に感じませんでした。
強制的に休憩時間が入り、トータルでは疲れないドライブになってます。
 
1日借りてみて、この車は1泊2日で借りないと絶対正しく評価できないなと思いました。
ディーラーでちょっと30分程度試乗してもいいところも悪いところも見えてこない車ですね。
 
借りてみて良かったです。
 

充電について。

日産にはこんな充電プログラムが用意されています。
月額 2,160円 支払うと、全国各地にある急速充電スポットで急速充電し放題です。
 
こんなカードを充電時に機械に読み込ます。

f:id:mocchipa:20190528192001p:plain

これいいなと思うのは、このサービスのおまけに、もしも道中でバッテリー切れを起こしてしまった場合、近くの日産販売店までピックアップロードサービスしてくれます。
これは万が一が起きたときこのサービスあると助かりますね。
 
もう一点は、年に3回、日産レンタカーが半額でレンタル出来るらしいです。
新型リーフは実質250kmくらいが走行可能な距離なので、超ロングドライブとなると時間にある程度余裕が必要となります。
 
超頻繁にロングドライブする人は不向きかもしれない車です。
ただ、そんなロングドライブあって年3回ぐらいじゃないですか?ていうのが日産からの提案です。
レギュラーケースをリーフで快適に過ごし、レアケースはレンタカーで対応してしまいましょうとういう考え。
 
なかなか良く考えられてますね~
 
車自体、週1回乗るか乗らないかぐらいの人は、このサービスすら要らないかも知れませんね。
急速充電の料金は1回540円なので、頻度がすくなきゃその都度はらっても安いと思います。
 
ただ、こういうサブスクリプション的サービスあると気兼ねはないですよね。
 
あと、充電でのこんなシュチュエーション。
急速充電は30分がセットなんですけど、先を急ぐため15分程の充電で切り上げたいとき。
これ操作が解んなかったです。
STOPてボタンを押しても止まらないし、、、
充電コントローラーを色々触ってみて分かったのですが、停止にはもう一度カードをかざして、停止処理をする必要がありました。
 
よくよく考えてみれば、充電途中に他の充電希望者が身勝手に停止させ、プラグを引っこ抜いて充電するという行為を防止するものだと理解しました。
 
こういうところは実際運用しないと解らないところですね。
 

f:id:mocchipa:20190528192218p:plain

充電スポットについて

充電スポットはちゃんとあるの?ていうのはEVにネガティブなイメージ持っていた時は思ってましたが、いまやガソリンスタンドの数を凌駕してます。
 
過疎地など、街に一つあったGSが閉店するなどして、リーフは現実的な選択肢になっているようです。
 
こんなサイトで探すと充電スポットが見つけられる。

その他の気になるところ。

 
プロパイロットで今一歩と思ったところはカーブきつめのシチュエーション。
プロパイロットに任せても結果的には曲がってくれるんだけれど、結構怖い思いをする。
 
人間みたいに予測して減速するのではなく、速い速度で進入してみて、あ、これでは曲がれないなとカーブ途中で減速処理が入るので、かなりロールして曲がってゆく。
言葉にするとファーストイン、スローアウトのイメージ。
人間が運転するとスローイン、ファーストアウトになるのでここが心理的に怖く感じる。
 
あと、高速道路巡行のシュチュエーションで、イメージ的には左の境界線いっぱいの所を走る。
 
人間の運転では車線の真ん中ぐらいを走るイメージなのでちょっとしたカーブで大丈夫かなと不安になる。
  

まとめ

まず、リーフ1泊2日レンタルプログラムについてはとてもいいプログラムだと思いました。
じっくりゆっくり車の評価ができるし、この車はじっくり付き合わないと良さも悪さも感じにくい車でした。
 
また、ディーラーの方も、是非是非乗ってください!ていう雰囲気でした。
後で営業課長さんに伺ったんですけど、リーフは口コミで買いに来るお客さんが多いらしいです。
なので、冷やかしでもどんなもんかなとお試しで乗ってもらうのは大歓迎って雰囲気でした。
ガソリン代にあたる電気代も日産ディーラー持ちなので、全くの無料で体験できる点も良かったです。
これはEVだからこそですね。
 
リーフについてですが、欠点もあるんですけど、トータルすると魅力の目立つ車でした。
 
ディーラーの方にサスの不満を漏らしたら後日こちらの車も乗ってください!とNismo仕様のリーフを試乗で持ってきてくれました。

f:id:mocchipa:20190528192355p:plain


 
Xグレードをベースに、足回りや、モーターがスポーティーにチューニングされてます。
内装もスポーティーな演出がなされています。

f:id:mocchipa:20190528192428p:plain

 
こちらは全く別物という感じで、感じていたサスの不満は解消されておりました。
新車の場合は+20万円ぐらいでこの仕様が選べるので、お得といえばお得のように感じました。
 
EVてどうなの?て思っている人は一度是非気楽リーフに試乗してみて下さい。
凄く楽しい体験でした。
加えてお店の営業マンの話とか色々聞かせてもらうと、EVに対するイメージが変わる体験をすると思います。
 
この記事がそのきっかけになったら嬉しいです!
 
2019-07-25 追記
結局購入しました!

 

 

 

 

 

 

 

日産リーフが開くEV新時代

日産リーフが開くEV新時代

 

 

1日150円 設備投資で時間を買おう ルンバ e5 を買って滅茶苦茶良かった件

f:id:mocchipa:20190525191238p:plain

僕はカツマー。

もう何度も書いているけど、超ロジカル家事を読んでからカツマーになりました。
 
以来、家事のオートメーション化、KAIZENに取り組んでおります。
食事の領域は不可侵領域でした。
 
調理のオートメーション化は失敗プロジェクトに終わりました。
 
自分の担当家事は、ゴミ処理、食器洗い、風呂掃除、掃除機だったので、そのうちの掃除機タスクを自動化できないか試みました。 
 

ルンバe5はどんな感じ?

現行シリーズはこんな展開。

 
i7 960 e5 643
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
色々書き込みを見ていると、コスパが高いのは e5 みたい。
画像認識はしないけど、十分綺麗にしてくれるとのこと。
ブラシも上位機と同様のゴムブラシ。

f:id:mocchipa:20190525192003p:plain

毛のブラシは、こまめなお手入れが必要なので、最初からパスしました。
 
決め手は、1年稼働し続けたら、一日あたり約150円のコストで掃除機仕事から解放されるという殺し文句。
これは強力でした!
しかも、ルンバのバッテリーは6年保証だから6年稼働したら1日25円くらい。実質タダみたいな投資ですね。
 

充電器に収まった外観。

 

f:id:mocchipa:20190525192114p:plain

 

アプリで操作。

専用アプリを入れて、Wi-Fi接続しておくと、スマホを用いて出先からスタートストップしてくれます。
 

f:id:mocchipa:20190525192526p:plain

ちゃんと掃除するのか?

これは、するとも、しないとも言えますねぇ~
家にいる時に朝稼働することが多いのですが、部屋の半分ばっか掃除して終わっちゃう時が時々ありますね。
上手く動くと万遍なく走り回ってくれるんですけど。
 
ただ、ゴミはほんとよく吸ってくれてます。
我が家は猫を飼ってるんですが、毎回こんな量のホコリ、主に猫毛ですね、が取れます。
 
 写真は1回の掃除で取れたゴミ。

f:id:mocchipa:20190525192617p:plain

このゴミ受けは水洗い可能です。
ゴミ受けの水洗い可能なのはe5以上のモデルです。
 
部屋の半分くらいをウロウロして終わってしまう事がたまにあるので、そのあたりは画像認識のカメラがある上位機種の方がくまなく掃除してくれそうです。

遭遇したトラブル。

取りあえず、猫が回転ブラシに興味もってしまって、毎日ルンバと戦ってます。
掃除が偏るのはこいつが邪魔するせいってとこもあります。
 

f:id:mocchipa:20190525194237p:plain

 
あとは、ひも状のものをかみこんで動作不能になり力尽きていた事もありますね。
 
電気ストーブをカーテンのとこまで押し出してしまい火災が起きたなんて事例もあるみたいです。
想像力を巡らせ、事故には十分気をつけましょうね。
 

まとめ

家事のオートメーション化は凄い投資です。
実際、ルンバに働いてもらうようになって、朝一本だけUberEatsの配達いけることが増えました。
それができるようになると1年以内にはこの投資分は余裕で回収できそうです。
これはなかなか良い投資になったと思ってます。
 
今回、Yahooショッピングの令和お祝いセールで購入しました。
Tポイントも沢山持っていたので。
 
Tポイントがない場合は、Amazonで買うのが一番お得っぽく見えます。
日々価格条件変わっているぽいですが、Amazonポイントがバックされて実質、45,000円前後で買えるのかなぁという感じです。
 
次は、ガス乾燥機を狙ってます。

  

 

時短家事!調理の電子化 オートメーション化 T-Fal Cook4me【レビュー】

僕はカツマー!だから料理もロジカルに

先日書いたブログ。
勝間和代さんの超ロジカル家事。
かなり良い内容でした。もう、読了のテンションに任せて、電気圧力鍋を2個買いました。

www.richardh.work

 

勝間式 超ロジカル家事

勝間式 超ロジカル家事

 

 

1個はちょっとした味噌汁なんかを作るようにSiroca SP-D131、もう1個は大量料理に合わせて本製品 Cook4me が選定されました。

 

siroca 電気圧力鍋 SP-D131 ホワイト[圧力/無水/蒸し/炊飯/スロー調理/温め直し/コンパクト]

siroca 電気圧力鍋 SP-D131 ホワイト[圧力/無水/蒸し/炊飯/スロー調理/温め直し/コンパクト]

 

選定理由は容量と価格ですね。

他所で読んだアドバイスとしては、家族人数+1L を基準に選ぶとよいらしいですよ。

f:id:mocchipa:20190518182540p:plain

実は一回しか使用出来てません

Technology will always win!
テクノロジーは常に勝利する。
この言葉はしびれるほど好きです。
 
今回も、現代家事というやっつけWorkの一つ料理を、近代兵器でやっつけようと導入しました。
ところが、保守派はどこの世界にもいるものです。
家人の猛烈な反対にあいました、、、今でもちょっと引きずってネチネチ言われてます。
反対理由は下記。
  • そんなものを利用した料理がうまいわけがない。
  • 場所を取る!←サイズ見て切れたww
  • そんなものを使わないと料理ができないなんておかしい。
  • 煮込み料理ばっかになる。
  • 電気代がかかる。
残念、、、歓迎されませんでした。
 

確かに、色々微妙なところがある

一番微妙っていうか、想定外だったのは、ほったらかし料理を想定した家電ではないところ!
食材切ってぶち込んで、スイッチ押すだけではい、完成!というものを期待していたら違ったぽい。
 
ここが微妙。
  • 煮込み、スロークックなどは、蓋が閉められない。
  • 閉めるとエラーが表示される。
マニュアル調理で、煮るを選択 蓋を閉めると、、、

f:id:mocchipa:20190518182749p:plain

エラー 蓋を開けろと警告される。

f:id:mocchipa:20190518182913p:plain

これは地味に困る。
こんな蓋を別途乗っけねばならん。

f:id:mocchipa:20190518182956p:plain

これでは猫どもに食い荒らされてしまう。
うーん、、、思ってたんと違う。
 
あと、この予熱という時間も結構嫌。
これが終わるまで食材入れられないのはストレスだなぁ、、、
地味に数分かかる。

f:id:mocchipa:20190518183436p:plain

 

こういう人には向いている

  • クックパッドみながらじゃないと上手に作れないレベルの料理の腕前だ。
  • 煮込み料理が好きだ。
  • 沢山作り置きして、毎日食べるのが苦ではない。
そんなところでしょうか。
プリセットレシピで作るのは言われるとおりに作ればいいので楽そうです。

f:id:mocchipa:20190518183124p:plain

f:id:mocchipa:20190518183149p:plain

f:id:mocchipa:20190518183209p:plain

f:id:mocchipa:20190518183240p:plain

f:id:mocchipa:20190518183320p:plain

f:id:mocchipa:20190518183534p:plain

 
他の方のブログを見ると、煮込み、スロークックとかで温度を使い分け出来て、焦がすなどの失敗がすくなくなるので楽ちんってのは読みました。
ステーキ焼くとかも結構いいらしいです。
 
料理得意な人がバイアスなしに使った感想が聞いてみたいですね。
僕は料理得意じゃないのでわかりません。

まとめ

6Lの大容量サイズの電子調理機て実質これぐらいじゃないですかね?
料理を時短したいって目的には微妙なのかも知れませんが、どーでしょ。
目的にはまれば良い製品だと思います。
値段も安いし、おしゃれだし。
 
使い終わったあとのお掃除も結構らくでしたよ。
なにより、こういう調理器具、油でコンロ周りがギットギトとかならないのがいいですね。
結果キッチンが綺麗に使えるのでトータルでは時短になるかも知れません。
 
Cook4me 気になっている人は参考にして下さい。

バッテリーライフ2週間? Huawei watch GT

僕はカツマー

本読んでからすっかりカツマーです。

www.richardh.work

勝間さんのブログを読んでいたら登場したHuawei watch GT

値段も買いやすく、早速気になってぽちりました。

 

前から気になっていたスマートウォッチに手を出した。

f:id:mocchipa:20190514172211p:plain

 
前からスマートウォッチは気にはなってました。
ただ、やりたいことに対して値段高すぎるよなというコスパの悪さは感じてました。
 
やりたい事というのは主に健康管理ですね。
腕時計でネット見るとかそいうのは興味ないですね。
心拍数は測ったりとかそういうの。

f:id:mocchipa:20190514173706p:plain

色んな機能が付いている。

f:id:mocchipa:20190514174028p:plain

f:id:mocchipa:20190514174118p:plain

f:id:mocchipa:20190514173856p:plain

f:id:mocchipa:20190514181257p:plain

時計、心拍数、天気や各スポーツアクティビティー管理。
詳しいのはHP見て下さい。

充電器はこんな感じ。

f:id:mocchipa:20190514174351p:plain

Type-C コネクターですぐ充電完了します。

f:id:mocchipa:20190514174432p:plain

 

睡眠管理がいいよね。

Huawei ヘルスケア管理画面。
アプリと連携して、ログ取りできます。
iPhoneでも全く問題なく連携します。

f:id:mocchipa:20190514180304p:plain

f:id:mocchipa:20190514180440p:plain

f:id:mocchipa:20190514180534p:plain

まとめ

健康管理したい人には買いです!
バッテリーライフの長さが特に最高です。
ただ、2週間は大げさかもしれません。
3日ぐらい充電しなかったら、残り60%ぐらいにはなってたので。
まあそれでも十分ですけど。
 
毎日充電時間たっぷり必要だと睡眠ロガーとしては使えませんからね。
 
Felica決済が便利でApple watch 使ってた人には向かないけど。
変な活動量計よりも安くて同等以上の機能がついてます。
 
これで正確な消費カロリー測って、あすけんで食事管理したら、デブは確実痩せます。
消費カロリー=摂取カロリーである限りは太る訳ないのは科学者じゃなくてもわかります。
 
あと、どんなスマートウォッチにもついてますけど、通知機能はいいですね。
電話とかLINEとかメールとか。
お知らせしてくれるのは、助かります。
電話なんか気が付かない事多かったので本当これはいいですね。

Starbucks さらにもう一杯いかが? 2 more coffee.

Helios 44M-4

 

one more coffee という制度。

スターバックスには、コーヒー ホットでも アイスでも、1杯注文すると、2杯目に限り 100円税抜 で注文可能な素敵なシステムがあります。
同時に2杯注文もできるので、二人でコーヒー飲むときなんかどこのコーヒーチェーンよりもお得にコーヒー飲めちゃうんです。
 
前にもブログでご紹介しました。

5/7 ~ 5/14 2 more coffee キャンペーン!

今日スタバ言ったら、こんなキャンペーンご紹介頂けました。
 
スタバガールズに乗せられてついつい3杯のコーヒー注文、、、
 

f:id:mocchipa:20190511184123p:plain

ルール。

いい制度だと思うんだけど、案外使いにくいような感じもしたこの制度。
レシート持参で、2杯同時にご購入いただくと1杯100円にてご提供。
 

f:id:mocchipa:20190511184201p:plain

この縛りが案外面倒。
 
初回 1杯 2回目 2杯 つまり 1+2 のパターン これは OK
初回 3杯 つまり 3 のパターン これも OK
初回 2杯 2回目 1杯 つまり 2+1 のパターン これは NG 適応外。
 

まとめ。

3人でコーヒー飲むときはお得だね。
一人で2杯飲んだらお腹チャポチャポになった。
幸せだったのかどうなのか微妙。
 
スタバも、どいう層に向けて打ったキャンペーンかも良くわからんかった。
 
5月14日までなので、是非是非ご利用下さい!

実質タダ?中古のTesla Model Sは高額投資か?

Tesla model s

 

テスラとの出会い。

2年前の年末。
仕事のお客様がテスラ モデル X を購入された。
 
それで、テスラの自慢話を聞いたのち、モデルX今アップデートで整備出してるから、モデルSを代車で借りてるから乗らない?とお声かけて頂いた。それが最初の出会い。
 

乗ってどうだったのか?

実際衝撃的でした。自分の中にあった電気自動車のイメージがすべて吹っ飛びました。
 

Tesla model s

Tesla model s

Tesla model s

Tesla model s

 
以前別の友達に乗せて頂いた、ポルシェカイエン3.5L ですら遅いと思えるくらいの暴力的加速
モーターという動力は、スタートからトップトルクがでるので、0→100km/h ではこのモデルSに並ぶ市販車はないそうです。
 
回生ブレーキを使ったアクセルブレーキ操作もEV童貞の自分には新鮮でした。
 

 立派なブレーキキャリパーがついているが、略使わない。

Tesla model s

軽く自動運転(当時はもどきぐらいの機能)を披露してもらいましたが、ハンドル握らずともウィンカー出すだけで正確に車線変更したり、感心しました。
 

実ユーザーのうんちく。

電気代は驚異的にかからない?

 
現在、充電スタンドはガソリンスタンドと変らないぐらいの数があるそうです。
テスラ指定のステーション。

Tesla model s

 
 
そして、お客さんは、テスラ指定の高速チャージステーション無料サービスに加入されているため、30分充電すれば名古屋 東京走れるぐらいの電気を無料で充電できるそうです。
それでしか充電してないとの事。
 
家庭でも夜間電力でやすくなるプランを契約したりすれば、かなり格安に満充電できるんだとか。
高速チャージャー使いたい放題サービスは、現在はオプションで選べないそうなんですけど、あれは車両につく制度なので、中古車に前のオーナーがつけていた場合、引き続き無料で充電できるそうです。
電気も無料なので、遠出のコストが高速代だけなんですって。
 

自動運転の話。

 
そして、乗せてもらったのが2年ほど前なので、そこから現在は自動運転モードはかなり進化しているみたいです。
 
アメリカのテスラモデルSの死亡事故がありました。
鏡みたいに光ったタンクローリーに突っ込んで運転手は死亡したそうです。
運転手は運転中に読書をしていたみたいなので、過信は禁物ですね。
 
お客さんも高速道路など殆どハンドルもアクセルも操作してないと言ってました。
GPSでセットすると目的地まで自動で運んでくれる。
 

バッテリーの話。

 
テスラの素晴らしいのはバッテリーの技術だそうです。
正確には、バッテリーの管理技術。
リチウム電池を隔壁で仕切ってその間にヒーターを入れて温度変化が起こりににくいように電子制御をしているそうなんです。
 
スマホのバッテリーやそのほかの機器のバッテリーがへたってくるのはこれをしてないからなんだとか。
 
アメリカでは既に50万km越えのバッテリー劣化データーとかあるらしく、平均的には6%の性能劣化でとどまっているそうです。
 

メンテナンスするところが少ない。

 
今回車検に出されたそうです。
どうでした?て聞いたら、ほぼ検査費用のみだったそうです。
オイル交換もない。吸気のフィルター類交換もない。ベルトの交換もない。ブレーキパッドなどブレーキほぼつかわないので殆ど減ってない。本当になんにもなかったみたいです。
 

自動運転機能で超安全。

元々自動運転を目指して作られた車です。
安全運転機能には絶対の自信があります。
衝突や、歩行者などはいち早く検知して警告、ブレーキサポートしてくれるみたいです。
池袋の暴走事故みたいな事が起こりにくい仕組みです。
 
お客さんも実際、3回ほどこの機能で助けられたみたいで追突事故を免れてます。
もしも車で人を殺めてしまったら数百万円では済まないし、お金の問題以上に人生に大きな爪を残します。
高い安全性能がお金で買えるというのはそれ自体が凄い事なのかも知れません。
 

テスラモデルSはお買い得か?

新車ですと1000万円~12000万円ぐらいする車です。
こんな、ナイトライダーナイト2000みたいな車が1000万円程で買えるのは安いと言えば安いです。
懐かしのナイト2000 KIT
 
でも、今回は中古車がお得かどうかという事を論じたいと思います。
テスラ モデルSの中古車。探すと、5万キロくらい走った車両が500万円ぐらいで購入できるそうです。
 
車の価値の半減期を過ぎているので、ここからの価値下落は緩やかになると思われます。
勝手な皮算用で、3年後の資産価値が 250万円程度としましょう。
 
そう考えれば現金としての持ち出しは500万円としても、それ自体が資産価値を持っているわけなので、実質支払は 250万円となるわけです。
今どきの日本社のBセグメントクラスの車の新車価格に近いわけです。
 
購入価格 - 売却時売却価格 = 実支払価格
 
車は事故を起こすと大幅に資産価値を減らしますが、この車は、原理的に事故を起こしにくい車です。
 
加えて、内燃機関のエンジン車と比べ、痛むところが少ないです。
走行5万km というのも、エンジン車と比較して同じ意味を持たない可能性が高いです。
 
そういう意味で、テスラモデルSは実質無料!と言えないかというのが今回の言い分です。
 

考えられるリスク。

一番怖いのは電池の劣化ですね。
テスラは50万kmで6%の劣化を謳ってますが、距離以上に経年による劣化は未知数です。
会社自体が若いのでデーターがないんです。
バッテリーが逝ってしまうと、テスラの技術の心臓部に近い部分なので、恐らく数百万円はすると思います。
 
あとは、追突はしなけど、追突されるリスクはあると思います。
保険もこの手の車を適正に評価してくれるのかは微妙です。
 
テスラは経営的には盤石とは言い難いです。
会社倒産リスクも十分にあるので、その後のメンテナンスなんかは不安要素ではありますね。
 

上陸してくるテスラモデル3

アメリカで既に発売しているテスラモデル3が今年中に上陸予定です。
現行の1000万円近い価格と比べ、500万円台から用意されるそうです。
このあたりの価格帯のものが出てくると、日本も購入するユーザーが増えてくるんじゃないでしょうか。
そうなると、日産あたりの車との技術力の違いだとか、充電サービスとのセット売りの販売の考え方とか、自動運転の凄さとか、維持費の安さとか日本人も知ることになると、お客様は言ってました。
 
なるほど。僕もそうなるような気がします。
そうなるとこの中古のモデルSも価格が上がるかも知れませんね。
 

まとめ

 
これから、300万円クラスの車の購入を検討している人は、一度テスラも検討した方がいいと思います。
差額をローンにしても、車そのものが資産と考えて、その後の圧倒的なランニングコストパフォーマンスと安全性、未来的な運転思考。
また、テスラに手を出すような、アーリーアダプターな考え方の人間との接点が持てることなど、恩恵を挙げだすと計り知れないような気がしています。
 
実は、現在、僕の親も車の買い替えサイクルで、この話を力説したんですが、アメ車でしょ?で終わりました。
凄い有益かもしれない情報も、平成はおろか、昭和で思考が止まっている人間には馬の耳念仏という現実をつきつけられた令和元年のスタートでした。
 
ちーん!
 
賢いみなさんは考えてみて下さいね。
 
あと、お客さんの車検の話を聞いて、これまでの内燃機関自動車とEVは全く別の乗り物なんだと改めて認識しました。
テスラが一からここまでやってしまったことを考えると、自動車の王者トヨタの未来も全く分からないなと思いました。
 
日本の自動車産業の裾野は広く、この産業にぶら下がっている会社もものすごい多いです。
ここが、外国企業にやられてしまうと、いよいよ我々の生活自体もどうにかなるのかもしれないなと、テスラ一台から恐ろしいことを考えてしまいました。
 
トヨタ自動車株とかも10年先は安全株なのかは?ですね。
恐ろしくも面白い時代に生まれてきちゃいましたね。

 

イーロン・マスク 未来を創る男

イーロン・マスク 未来を創る男

 

 

 

イーロン・マスクの世紀

イーロン・マスクの世紀

 

 

 

イーロン・マスク 世界をつくり変える男

イーロン・マスク 世界をつくり変える男

 

 

 

INSANE MODE インセイン・モード イーロン・マスクが起こした100年に一度のゲームチェンジ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

INSANE MODE インセイン・モード イーロン・マスクが起こした100年に一度のゲームチェンジ (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

 

 

 

イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者

イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者

 

 

 

 

 

E MAGAZINE VOL.2 (NEKO MOOK)

E MAGAZINE VOL.2 (NEKO MOOK)

 

 

 

MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ

MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ

 

 

 

 

読書は読まずに聴く時代 Kinldeブックを聴く方法-iPhone自動読み上げ機能編

ながら読書革命!

皆さんKindle使ってますか?便利ですよね~
もう僕は本はKindleでしか読まないくらいにキンドラーです。
紙の本もうGood bye !
 
さて、そんな便利なKindleアプリですが、iPhoneに搭載されている自動読み上げ機能とコンボすることで、掃除機かけながら、お皿あらいしながら、聞きながら読書が出来ちゃう便利なやり方を昨日知りましたので、僕のブログでも書きたいと思います。
忙しくて本読む暇ないよという方には絶対おすすめです!
ながらで読書できてしまい、1日1冊読書をして賢者になりましょう。
 

やり方。

設定 > 一般 > アクセシビリティ > スピーチ の順に項目をたどり
画面の読み上げをオンにします。

設定

f:id:mocchipa:20190430115128p:plain

 

一般

f:id:mocchipa:20190430115631p:plain

アクセシビリティ

f:id:mocchipa:20190430120140p:plain

 

スピーチ

f:id:mocchipa:20190430120527p:plain

画面の読み上げON



f:id:mocchipa:20190430120847p:plain

 Kindle の画面をたちあげて、2本指でスライドする。

2本指でスライド

f:id:mocchipa:20190430134549p:plain

読み上げコントロールのダイアログが立ち上がります。
読み上げスピードの変更やページ送りが可能です。
 
スライドになかなかこつが要ります。
画面を横にすると反応しやすいのは一つのコツとして伝授します。

読み上げコントローラ

f:id:mocchipa:20190430140209p:plain

 Bluetooth イヤホンとかで聞くと聞きやすいです。
本ブログの一番下でおススメイヤホンを紹介してます。
 
ながらで読書するという時短。
よく、読書は隙間時間を活用して行いましょう。
ビジネスパーソンは読書しまくっているという話しを耳にしますよね。
確かにそうなんでしょうね。
田端信太郎さんも、著書のなかで、ブランド人たるもの読書という投資を惜しんではいけないみたいな事書かれてます。
この方法は隙間時間読書を超えるながらで行ってしまう方法なので時間が超有効活用です。
 
1日1冊ぐらいは余裕で読めちゃいます。
 

まとめ

最初は普通の速さで読み上げてたけど、機械の読み上げになれてきたら、スピードアップで聞けるようになりました。
始めは違和感あった機械的なしゃべりも脳で修正されるんでしょうね。
普通のなめらかな喋りに聞こえてきます。
すごい!
 
慣れてくると、目で追う読書よりも早いスピードで読み進められます。
 
課題もあって、スクリーンがOFFになっちゃうと読み上げ止めちゃうのと、文章の中に挿絵が入っているとそこで読み上げ止めてしまうのはちょっと不便だなと感じるところ。
挿絵が多い本なんかは不向きでしょう。
 
ご飯食べながら、お茶碗洗いながら、お風呂掃除しながらフリーハンドで読書が楽しめるのはテクノロジーの勝利だと思います。
 
まだ紙の本読んでるの?と言いたいです。
GW中、Kindle各種セール展開してるみたいですね。
 
長期の休暇。読書を楽しんでみてはいかがですか?
 

とにかく本は読むじゃなくて、聴く時代です!

手軽なのはAmazon オーディオブックかもしれません。

 

 

f:id:mocchipa:20190430113610p:plain

 

自動読み上げにはこんなイヤホンおススメですよ!

これは安くてもとても音良い。

 

 

なんか作業しながらならこっちの片耳イヤホンもいいですよ。

これ、僕も良く使ってますが結構はっきり聴き取れます。

 

 

 2019.09.24 更新

こちらのイヤホンがいいです!バッテリーが大きく長く使えます。

最安のイヤホンよりも1000円程お高いですが、こちらがとても調子良いです。

 

わくわくワークマン!ワークマンに行った話。

最近自分のSNSに度々ワークマンが登場する。

最近、Twitterやインスタで度々ワークマンという単語を目にする。
経済ニュースなんかみてもワークマンプラスの出店など何かと話題らしい。
 

こんなものを買いました。

早速一番最寄りの笠寺にあるワークマンへ。

 
ほー!へー!
確かに。
基本は、ガテンワークの人へ向けた品揃えなんだけど、デザインが結構オシャレだったりするのですね。
Uber Eats のお仕事、この季節の変わり目のウェアをどうしようか悩んでいたので、色々買い込みました。
 
このレインウェアも凄くデザインも良くできてるし、裾もサイクル仕様になっている。

f:id:mocchipa:20190423160352p:plain

f:id:mocchipa:20190430152440p:plain

レインブーツもオシャレです。
これで1,500円はお値打ちですね~

f:id:mocchipa:20190423160639p:plain

スニーカーです。

f:id:mocchipa:20190423160820p:plain

 

Tシャツも、2枚買った。

f:id:mocchipa:20190423161546p:plain

こんな色目なら暗い夜道にも向いてるね。

f:id:mocchipa:20190423161645p:plain

しかも速乾性能でお値段780円税込
ユニクロ、GUより安い!!!
もっと買えばよかったかな。
 

まとめ

ワークマン良き!安い!正義!
またいこうと思います。

ひとさじでアジアントリップ アシッド系 調味料 サテ・トム

f:id:mocchipa:20190402163657p:plain

f:id:mocchipa:20190402163958p:plain

f:id:mocchipa:20190402164146p:plain

食べるラー油ブームも落ち着きましたが。

これ、数年前に友達に教えてもらったんだけど、僕が虜になっている食べるベトナムラー油です。

ひとさじ料理に入れると、食事が東南アジアテイストになります。

辛みはかなり強いです!

調整しながら試さないとかなり辛くなります。

 

どんな味?

僕は本当いうと東南アジア料理ってどっちかというと得意じゃないんで、これ初めて食べたときは、うわぁって一瞬なりました。

レモングラスの香りと、魚醤の香りが強くて、ちょっと酸味もあって。

でも、この香り的な部分は結構すぐ慣れるんですね。

そうなると、エビのうまみと、スパイスの辛みがかなり心地よく病みつきになってきます。

 

色んな料理に合います。

結構あらゆる料理に合うんですね。

味噌汁なんかスゴク相性いいですし、そうめんなんかもかなりおススメです。

勿論ご飯にのせて食べても美味しいですよ。

他にも餃子のたれやら唐揚げ、スパゲティーや焼きビーフン、ラーメンなんかも相性いいですね。

 

どこで買える?

なかなかそこらのスーパーで売ってないですけど、みかけたら是非買って試してみて下さい。

 

僕は、名古屋の業務用スーパーアミカで買ってます。

Amazonさんでも手に入るみたいです。

#582704 食べるベトナムラー油 サテ・トム 100g×3個セット

#582704 食べるベトナムラー油 サテ・トム 100g×3個セット

 

 

まとめ

  • 旨すぎる!
  • なれてくると、アジアンなテイストよりもエビの旨味の味わいに個性を見出すようになる。
  • 高価では無い。
  • 結構辛い。
  • なんにでも合う。おススメは、味噌汁、そうめん、カレーに追加辛さマシマシに。
  • 僕ぐらいの中毒になると、すべての料理をトム飯に変えてしまい、料理作った人に怒られる。

是非お試しあれ~

 

【健康投資】カカオ72%チョコレートは脂肪肝に効果があるのか?

f:id:mocchipa:20190328140954p:plain

まんぷくの後あさイチを見てたら、代謝の特集がやってました。

そのなかで、代謝の肝になる臓器、肝臓の問題で、脂肪肝が紹介されてました。

 

何年か前に胃が痛くなった時にエコーを撮りました。

その時、脂肪肝を指摘されました。

 

番組のなかで、医師の先生が、脂肪肝は治す薬がない。

このチョコレートを食べる方法が有効だとおっしゃってました。

なるほど、確かにあの頃よりは痩せたけど、脂肪肝は治ってない可能性ある。

 

先週のNHKでも3人に1人が隠れ脂肪肝で、脂肪肝はやがて肝硬変、肝臓がんへと推移しやすいと指摘されていた。

www.nhk.or.jp

こわいこわい。

 

番組では1日25gのチョコレートを5回に分けて食べるのを推奨してました。

朝昼晩の食前と、午前、午後の食間に食べておくと良いそうです。

1回5gの計算。

もう一点注意は、チョコレートならばなんでもいいわけではなくカカオ70%以上のものを選ぶのは必ず守って欲しいと言ってました。

 

カカオに含まれるポリフェノールが、抗酸化作用を起こし、肝臓を保護するそうです。

でも、カカオ70%のチョコって高そう、、、

と思い、ネット通販で色々探したら、これが一番コスパ高そうでした。

 

 早速ポチしました。

f:id:mocchipa:20190328143020p:plain

おおー!なかなか迫力の量!

1kgてことは、一日25gとして約40日分です。

安いってこともないけど、まあサプリメントとおもったら標準的なコスパ

 

計量してみると、8粒で1回分の分量ですね。

f:id:mocchipa:20190328143334p:plain

ちょっと、継続してみようと思います。今から、効果が楽しみです。

ポリフェノールアンチエイジングでいつまでも若々しくいられること期待!

 

2019-05-15 追記

なんか始めてから肌の調子が良くなった気がします。

モチモチになったっていうか。しわも目立たんくなったような。

チョコレートだけの効果かはわかりませんが、チョコレート始めてからの結果ではあります。

プラシーボだとしても悪くはない投資ですこれは。

 

2020-03-11 追記

今年初めから胆石で入院してました。

胆石の影響もなくなってから改めて血液検査をみましたが肝臓の数値が基準より少し悪いです。

やっぱり脂肪肝気味みたいな事言われたので、チョコレート云々よりも食生活を見直さないといけないのかも知れませんね。

あと、カカオと一口にいってもカカオマスカカオバターの割合だとか色々あるみたいです。

銘柄替えてまた試してみます。

 2020-04-01 追記

イオニア企画 AMER72 の方が粒が大きく食べやすいですね。

 2個食べれば約5gです。計算しやすいですね。

効果は次の血液検査お楽しみです。

f:id:mocchipa:20200402124053p:plain

 

摂り過ぎは逆効果みたいな報告書を国民生活センターが出してますね。

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/01/dl/s0114-10j.pdf